
コメント

はじめてのママリ🔰
3号被保険者ならそもそも支払ってないので、免除する理由がないですしね💦
0円を免除はできないです🤣
はじめてのママリ🔰
3号被保険者ならそもそも支払ってないので、免除する理由がないですしね💦
0円を免除はできないです🤣
「保険」に関する質問
高額療養費制度について教えてください!! 父が2月の初めに救急搬送されてそのまま入院しました。その後数日で転院となり治療し退院できたのが2月は末です。 最初に運ばれた病院で転院する際のお会計で、高額療養費…
県民共済に入っています。 怪我でも保険料おりるんですね?! 知らなかった😳💦 いままで上の子が骨折、自転車で怪我、帰り道に怪我、学校で怪我、家の外で怪我などたくさんしてきたんですが、これも当時申請してたら通って…
夫、2歳、0歳の家族です。 現在保険に何も加入しておらず、FPの方から保険の知識を学んだりしているのですが、保険を選びきれずにいます💦 ざっくりこの保険がいいよーというのがあれば参考にしたいので、教えていただきた…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
無知ですみません🙇♀️
引越しして仕事探しから妊娠したので、その期間、猶予を貰っているのですが、扶養に入っていても、猶予貰うまで国民年金払ってください〜というハガキが来ていたのですが、国民年金の免除はなしに、厚生年金払っている人だけ免除という感じですか??
あんまりよく分かってなくてめちゃくちゃでしたらすみません教えて頂きたいです😭
はじめてのママリ🔰
国民年金でも産前産後期間の免除はありますよ!
ただ、産前産後っていうのは妊娠期間じゃなくて出産予定日から前6週、後8週のことなのでそれ以外の期間は支払いが必要ですよ😆
これは厚生年金でも国民年金でも変わりません。
なので、いつ扶養に入って、いつ出産予定かで変わる部分もありますが、出産予定日より2ヶ月以上前で旦那さんの扶養に入ってない期間は支払いが必要ですね!
はじめてのママリ🔰
なるほど!
もう一度ハガキ見てみたら、約1年前位に納付状況が3号に変わっていました!1年以上前なので支払いも不要で免除も無しということですね!
詳しくありがとうございます🙇♀️