
コメント

はじめてのママリ🔰
3号被保険者ならそもそも支払ってないので、免除する理由がないですしね💦
0円を免除はできないです🤣
はじめてのママリ🔰
3号被保険者ならそもそも支払ってないので、免除する理由がないですしね💦
0円を免除はできないです🤣
「年金」に関する質問
離婚するか悩んでいます 皆さんならどうされますか? とにかく問題はお金です😥 夫は年収850〜1000万ぐらい、現金貯金は2500万ぐらい、私はパートで5万程を自分のお小遣いとして稼いでるだけです。余裕がある訳では無い…
産休育休中って健康保険料と厚生年金は無償にならないのでしょうか。給与明細の立替金に住民税と一緒に書かれていたので。 また住民税が高い月があるのは何故ですか? ほぼ2,600円なのに時々8,000とかの月があります。
産休、育休中の給与明細で、 住民税は会社が立て替えてくてるみたいですが、7年3月と4月分の健康保険料と厚生年金まで立て替えてくれてるようになっているのですがどうしてだか分かりますか?? 産休育休中って健康保険…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
無知ですみません🙇♀️
引越しして仕事探しから妊娠したので、その期間、猶予を貰っているのですが、扶養に入っていても、猶予貰うまで国民年金払ってください〜というハガキが来ていたのですが、国民年金の免除はなしに、厚生年金払っている人だけ免除という感じですか??
あんまりよく分かってなくてめちゃくちゃでしたらすみません教えて頂きたいです😭
はじめてのママリ🔰
国民年金でも産前産後期間の免除はありますよ!
ただ、産前産後っていうのは妊娠期間じゃなくて出産予定日から前6週、後8週のことなのでそれ以外の期間は支払いが必要ですよ😆
これは厚生年金でも国民年金でも変わりません。
なので、いつ扶養に入って、いつ出産予定かで変わる部分もありますが、出産予定日より2ヶ月以上前で旦那さんの扶養に入ってない期間は支払いが必要ですね!
はじめてのママリ🔰
なるほど!
もう一度ハガキ見てみたら、約1年前位に納付状況が3号に変わっていました!1年以上前なので支払いも不要で免除も無しということですね!
詳しくありがとうございます🙇♀️