
8ヶ月の息子が麦茶を飲まず、水分不足が心配。スパウトで10ml程度しか飲まず、友人のアドバイスも試すも改善なし。飲む方法のアドバイスをお願いします。
8ヶ月の息子なのですが、麦茶をほとんど飲んでくれません(;_;)
ちくび→ミルクじゃないからか大泣きして嫌がる
スパウト→ほぼ噛み噛みしてるだけですが、たまに吸って少〜しだけ飲む
ストロー→ただ噛み噛みしておもちゃになってしまう
友人からパックの麦茶を手で少し押しながら練習したら、すぐにストローで飲めるようになったと教えて貰ったので、何日も試してみましたが、ダメでした。
ここ最近はずっとスパウトですが、1日で10mlくらいしか飲んでくれません…
これから3回食に進んでいきますし、その分おっぱいを飲む量も減ると思うので、水分が足りなくなってしまうのではと心配です(>_<)
こうしたら飲むようになったなどアドバイス頂けたら嬉しいです!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ちえ (8歳)
コメント

ゆっこ
うちははじめ
ストローをスポイト式にして
口に入れ吸ったなと思ったところで
指を離す
繰り返したらストローになれましたよ!

PIKO
いずれコップで飲むようになるので、スプーンで飲む練習もアリかと思います💡
-
ちえ
コメントありがとうございます‼☆
スプーンであげると口からだら〜っとこぼれることもありますが、なんとか飲んでいます。
PIKOさんのお子さんはスパウトやストローなどの練習は特にされなかったですか(^^)?- 3月27日
-
PIKO
私は逆にスパウトの存在を知らなくて、ストローはいつから始めていいのかわからず…
保育士してるんですが、保育園ではストローやスパウトなどの便利な物がない中でやっていたので、スプーンで飲ませるのもだと思ってやってました😅
あと、スプーンの方が口の中全体にいきわたるから、食べカスを流す意味でもいいそうですよ😉
こぼされると服も濡れるし嫌になる時もありますが、ご自身のストレスにならない程度にスプーンの練習いいと思います💡- 3月27日
-
ちえ
保育士さんなんですね(^^)
スプーンであげるメリットもあるんですね!
勉強になります(≧▽≦)
早くストローで飲めるようにしないとと焦っていましたが、ストローだけにこだわる必要はないんですね!
スプーンの練習もしてみますね!
ありがとうございます(*^^*)- 3月27日
-
PIKO
ありがとうございます😄
水分補給は大切なので、スムーズに飲んでくれるのが一番ですが、まだミルクからも水分は摂れているので、スプーンもストローも焦らずで大丈夫ですよ😉
だいたいの目安として、1歳を過ぎると牛乳を飲む=哺乳瓶卒業の流れになるので、それまでに哺乳瓶以外から飲めるようになれればいいと思います✨
1歳というのも、あくまでも目安なので、個人差あって大丈夫です👌- 3月27日
-
ちえ
そう言って頂けてなんだかものすごく安心しました(;◇;)!!
焦らずやっていきたいと思います(●´ω`●)
ありがとうございます‼- 3月27日

もも
我が子もそういう時期ありました。哺乳瓶にはミルクしか許可しない人達でした( ̄▽ ̄;)
スパウトは使いませんでしたが、ストローは吸い上げるまで時間がかかり、吸い上げたあとはただ口から漏れて…という段階を経て気づいたら上手になってました。
でも、時間かかってたので、コップで普通にならどうか?とあげてみたら、飲めました。なので、水分補給は今でもコップが主で、出掛けるときだけストローマグです。
-
ちえ
コメントありがとうございます‼☆
スパウトは使われなかったんですね!
ストローで飲めるようになる前にコップであげたということですよね⁉
コップはもっともっとお兄ちゃんになってからだと思っていたので、試したこともなかったですΣ(゚∀゚ノ)ノ
是非試してみたいと思います!
コップであげていると、自分で持って飲めるようになっていくのですか??- 3月27日
-
もも
そうです。ストローより先にコップマスターでした。
私もコップはまだまだ先だろうと思ってたんですが…実家の母が、半年くらいの子でも薬をコップで飲ませてたと話してて、試しに…と麦茶か白湯を飲ませた記憶があります。
最初はやはりだだ漏れだったり、一気にはいってむせたりしましたが。手を添えてあげたり、少し手助けしてあげつつ、慣れていきました。そのうちひとりでグビグビ飲めるようになりましたよ。離乳食の汁物も自分でお椀をもって飲んで増すよ~- 3月27日
-
ちえ
そうなんですか〜!!
自分で持って飲めるようになったら可愛いですね (*´∀`)♡
コップでも試してみたいと思います♪
ありがとうございます(*^^*)- 3月27日

でぶごん
スパウト、はじめ全然飲まず二週間目から徐々に飲んでくれるようになりました‼️
ただし、うちも麦茶嫌いで飲むのは野菜ジュースやフルーツジュース、共に水で希釈したものです~♪(〃ω〃)💦
はじめは2倍希釈でしたが今では4倍希釈と、徐々に薄めて湯冷ましをゴクゴク飲んでくれるようになるのが目標ですw
うちもストローよりもコップ飲み派のようですw(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
-
ちえ
コメントありがとうございます‼☆
お子さん麦茶は嫌いなんですね…
うちも味が嫌なのでしょうか(;_;)
野菜ジュースやフルーツジュースをあげると、麦茶を飲まなくなってしまうのではと心配で、まだあげたことがありません(*>_<*)
でも吸う練習をするには、まず美味しいものをあげたほうがいいんですかね⁉💦
迷います…
でぶごんさんのお子さんもコップ派なんですね!!
最初から飲んでくれましたか?- 3月27日

あやきち
娘もついこの間まで全然飲まなかったです。
黄身を食べたりパン粥にしないで
そのままあげたら急に水分取るようになりました(笑)
スパウトもう少し練習して飲めるようになったら
ストローに移行出来るといいですね♡
スパウトでも吸ったら出てくるとは
わかってると思うので
喉渇いたら飲んでくれそうですけど♡
全然アドバイスになってなくてすみませんm(__)m
-
ちえ
コメントありがとうございます‼☆
なるほど!口の中がパサパサすれば飲んでくれるかもしれないですね(*゚∀゚)
今あげてる離乳食はわりと水分を多めに含んでいる感じなので、水分を欲しないんですかね(>_<)
はい!早くストローに移行して、グビグビ飲んでくれるようになってほしいです(^^)- 3月27日
-
あやきち
私もストロー難易度高っって思ってましたけど
ある日突然飲めるようになりましたし
ちえさんベビーちゃんも近々グビグビ
飲んでくれますよ〜♡
おっぱいと離乳食の水分があるので
夏じゃないですし脱水で危険!とは
ならないと思います- 3月27日
-
ちえ
突然飲めるようになったんですね‼
素晴らしいです(✧ꈊ✧) !!
うちの子もそうなるといいんですが(´;ω;`)
そうですね!今の時期ならそんなに心配しなくても大丈夫ですよね!
夏までには習得してくれることを願います(^^)v- 3月27日
-
あやきち
しつこく『飲む?』ってしてましたよ(笑)
夏までには絶対習得してますよ
お互い子育て頑張りましょうね♡- 3月27日
-
ちえ
私も息子の前で一生懸命飲むマネをして、「美味しい〜!!さぁどうぞ!」ってあげてますが、ひたすら無視されてます…笑
はい!!子育て頑張りましょう♡
お話出来て楽しかったです!
ありがとうございます o(≧▽≦)o .:*☆- 3月27日
-
あやきち
あはは無視されますよね(笑)
離乳食も途中から無視です
こちらこそお話出来て
楽しかったです(๑´`๑)♡- 3月27日

のりのりの
スプーンであげたり、コップであげたり、麦茶をキンキンに冷やしたり、温かくしたり、麦茶をやめて水にしたり、色々試しました!
そして何故か今日からグビグビ麦茶飲んでます(笑)
リッチェルのいきなりストローというマグを今日から使い始めたのですが、それがよかったのかな?
麦茶を飲むぶん、ミルクをほしがらなかったです。
あとは、離乳食にスープをあげたり味噌汁をあげたりして水分とってはどうでしょうか?
-
ちえ
コメントありがとうございます‼☆
今日から飲むようになったんですね!羨ましいです(✧ꈊ✧)
リッチェルのいきなりストロー売ってますよね!
マグを変えてみようか迷ってるんですが、効果が出るかもしれないですね!!☆
そうですね!麦茶が飲めるようになるまでは離乳食に水分多めにしてあげたほうが良さそうですね(*^^*)- 3月27日
ちえ
コメントありがとうございます!!☆
無知で申し訳ないのですが、ストローをスポイト式にするとは、どのようにやるのですか(・・?