※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子のイヤイヤ期について、いつ頃落ち着いてくるか知りたいです。

イヤイヤ期について
1歳の子が絶頂期です💦
イヤイヤ期の前兆は早くて半年前くらいからです
で、今に至るんですが何かあるたびにイヤイヤグズグズ
激しい癇癪でメンタル崩壊しそうです😭声がデカいんです
毎日頭が噴火して、ものすごいストレスで、子供のいないところで布団をを思い切り殴ってます💦

個人差ありますが大体いつ頃から落ち着いてくるのでしょうか??

コメント

ママリ

癇癪持ちってことですかね?
上の子がそうで、3歳手前で凄まじかったです...
悪魔の3歳、大魔王の4歳を経て、5歳手前でかなり落ち着きました...
なので癇癪は1歳過ぎから約2年激しく、そこから1年半ほど掛けて少しずつ成長しました🫠
あくまでもうちの子の場合なので、イヤイヤ期の終了と共に落ち着くといいですね😣

対処法ですが、耳栓とかイヤホンいいですよ!
罪悪感あってあまりしませんでしたが、手をあげるよりはいいのでお守りがわりに用意しておくといいかもです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャーです💧癇癪はみんながそうなるわけではないんですか?!💦
    そうですか💦あと1年半かぁ、、😭恐ろしいです😱
    耳栓いいですね😭試してみます😭

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期だから癇癪になるわけではないのかなと2人育てて思うのですが、上の子も癇癪とかありましたか?
    もちろん全くないわけではなくイヤイヤ期特有の癇癪みたいなものはみんなあるかと思うのですが、癇癪持ちの子は頻度が全然違うのかなと思います🥲
    あとは度合いも🥲
    うちは2歳半の頃は毎日何度も何度も癇癪あって頭おかしくなりそうでした...
    下の子は女の子で、グズグズはあったけどぜんっぜんイライラ度、疲労度違くて、あぁ個人差ってこんなあるのか。
    2人ともこんな感じなら年子だけど私ももっと余裕あったよなって日々感じてました😇
    年子なうえに上の子が凄まじかったので、本当にしんどくて😭
    保育園に入れたので扶養内パートで離れる時間作ったほどです🥲🥲

    長さも個人差あると思いますよ🥹
    うちの子言葉がゆっくりだったので長かったんだと思います。
    意志の強さは確かに大変だったことのが多かったけど、〇〇されて嫌だったを言えないより良い、そう思って日々接してます😣

    • 4月17日