![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は生後3ヶ月で乳腺炎になったのをきっかけに完ミへ移行しました
下の子は2ヶ月半で乳腺炎になるのが怖くて完ミにしました
![レンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンガ
2ヶ月になる1週間前に完ミにしました!
理由は元から完ミ予定だったけど何となく出てるし1ヶ月検診後もあげてましたが、夜寝る為&早めに気分転換しないと気が狂いそうになったので1人で外出する時に旦那にお願い出来るようにっていう理由でした笑
こだわりなかったので、私のための断乳でした💦
-
はじめてのママリ🔰
本当気分転換ないとしんどくなってきますよね、、😭
授乳+ミルクだと時間かかるし、、
ありがとうございます😊- 4月17日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
1ヶ月検診のあとから完ミです。
産後すぐから上手く直母できず搾乳しながらあげてたら乳頭混乱になり
上の子の卒入学の準備もあって預け時も増えたのでミルクにしました
-
はじめてのママリ🔰
うちも絶賛乳頭混乱中です💦
搾乳だけ続けようかなとも思うけどめんどくさいなって思ったり、、😖- 4月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
混合で育てていましたが3ヶ月に入るタイミングで完ミにしました!直母拒否で授乳のたびにお互いにストレスになるなと思って辞めました><
1人目は母乳だったの2人目ミルクに移行するのが申し訳ないようなモヤモヤしたものがあったのですが、授乳期間辛すぎて耐えられませんでした…
-
はじめてのママリ🔰
私も3ヶ月手前で母乳拒否始まりました😭
イラッとしちゃったり本当にストレスすぎますよね💦
私も諦めきれずですが辛いのに続ける必要ないよな〜って思ってます🥲- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
私は完ミにしてかなり楽になりました^^外出時の荷物が増えるのと哺乳瓶洗うのが手間ですが…
母乳で育てた上の子よりミルクの下の子の方が身体が強いので私の葛藤は何だったんだろうと思っています笑- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ストレスなくなりますよね🤔
ミルクも母乳も健康には関係無いんですね✨
ありがとうございます😊♡- 4月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1か月検診前にはほぼ完ミ状態でした。
産まれたときから直母拒否で、搾乳して授乳だったので段々と出なくなり完ミに移行しました。
ミルクの味に慣れたのか、搾乳しても飲まなくなりました😅
-
はじめてのママリ🔰
うまれたときから拒否だったんですね💦
搾乳だけじゃやっぱり出なくなってきちゃうんですね...🤔
諦めきれずで完ミするか搾乳は続けるか迷ってます🥺- 4月17日
-
ままり
陥没乳頭ということもあり吸いにくかったのもあります。(マッサージしても出てこず🙄)
あとわたし自身、吸われるのが違和感しかなくて💦
搾乳だけだと出は弱まります。
直母のような刺激はないので😅
でも完ミもメリットもあり、預けるときにミルクなら誰にでも与えれることです😆
ミルク育児でも姿は可愛いもんですよ🥰- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
私も片方扁平で最初はつけ乳首つけて頑張ってましたが1ヶ月くらいで諦めて片方だけです😂
本当は吸われる方がいいですよねぇ💦
どこでもあげられるしメリットもありますよね✨
ありがとうございます😊🤍- 4月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月から完ミになりました。
退院後、シフト制で育児していたため頻回授乳をそこまでできず(眠ってていいよ〜と言われるまま甘えまくってました😅)、母乳量が十分にならなくて途中から息子がおっぱいだと怒るようになってしまったためです😂
途中、頻回やって増やそう!と思ったものの、怒るのであまり吸わせられず、イコール増えずで諦めました。
最初は寂しかったですが、哺乳瓶洗浄は別に苦ではなかったですし、鉄分不足の心配もなく、いつでも預けて出掛けられたので良かったです☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちも最初の頃寝てていいよ〜に甘えちゃうか、でもおっぱいあげないと出なくなるよな〜って気持ちで葛藤してました🤣
やっぱり足りないと泣いて怒りますよね💦
最初は寂しいですよね...
でもどこでもあげられるし誰でも飲ませられるのはメリットですよね✨- 4月17日
![:。(*-ω-)-ω -*)。:゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
上の子の時に2ヶ月くらいの時に乳頭混乱になり渋々完ミにしました^^;
生後5ヶ月くらいの時にお風呂でなんとなくおっぱいに近づけたら(あきらめ悪くて^^;)嫌がらずに吸ってくれて、そこから5日くらい奇跡の時期があったものの結局嫌がるようになったので完全に諦めました^^;
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり2.3ヶ月で乳頭混乱になるんですね...
なかなか諦められない気持ちめっちゃ分かります🥲
お互いストレスはきついですよね💦- 4月17日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
まだ首すわってないのに全力で嫌がられるのショックで…赤ちゃんは自然とみんな完母でいけて、出かける時とかミルクって勝手に思ってたので^^;
乳頭混乱って言葉、産院で教えて欲しかった!と思ったくらいでした^^;- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
ギャン泣きで手でパシパシ払われるのが悲しくなります😣💦
私もこんな母乳で苦労するとは思ってませんでした😂- 4月17日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
2人目の時に産院で「上の子の時どっちでした?」と聞かれて「乳頭混乱になっちゃって完ミでした…そんなことあると思わなくて…」って言ったら助産師さんもハッとして「乳頭混乱大変でしたね…こっちの方初めてだから説明してもいいかな?」って感じで^^;
あのなんとも言えない絶望感やばいですよね^^;
なんで…?母乳美味しくない?さっき食べたもの良くなかった?何食べた?とか咥えさせ方ダメ?位置?なんで?みたいな^^;
そんな泣かないでよ…って落ち込んだり^^;- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
原因とか色々考えて落ち込みますよね😭
- 4月18日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
母乳出にくいし乳首の形が悪く長さも足りずで入院中から拒否気味でした…
退院後も頑張り母乳量は若干増えてきてましたが、赤ちゃんは変わらず拒否で精神的に参ってしまい完ミにしました!
私は諦めが早かったので、2週間検診の時点で完ミにしたいと助産師さんに相談し、おっぱいが張らない様に徐々に回数減らして今はもうあげてないです!
寂しさはありますが、気持ちにゆとりが出て今はとても楽です☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も片方は扁平でずっと拒否で片方だけで頑張ってました🥲
本当に飲んでくれないと悲しくなりますよね...
息子は悪くないのにイラッとしちゃったりもして💦
今は搾乳はしてますが、そのうちやめようと思ってます!
お互い穏やかに過ごせるのが1番ですよね☘️
ありがとうございます😊- 4月18日
はじめてのママリ🔰
乳腺炎なったことないですが、大変って聞きますよね😭💦
コメントありがとうございます!