※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fuumam
お金・保険

出産で仕事辞めて失業保険の手続きしたのですが、お金がもらえるのは、いつからもらえるんですか?

出産で仕事辞めて失業保険の手続きしたのですが、お金がもらえるのは、いつからもらえるんですか?

コメント

ちむちゃん

受給期間の延長手続きをして、子育てしていく中で再就職できるような環境になれば、再度ハローワークで手続きが必要だったと思います。妊娠出産による退職の場合はすぐには失業手当は貰えません。

まつ☆

いま現在失業保険受給中です(^^)

出産後、8週間経てば受給可能なのでまず再度ハローワークにいきます。
受給手続きをし、それとは別日に受給者説明会に参加して、2時間ほどひたすら話を聞きます。笑
そして、その説明会から一ヶ月後にはお金もらえますよ(^^)
(三回に分けてお金がもらえます。)

ですが、あくまでも働けることが前提なので、毎月2回以上、必ずハローワークに行き職探しをしなくてはいけません!

旦那さんなどお子さんを見ててもらえるのであれば大丈夫ですが、もし難しいようでしたらもう少し後で受給開始の方がいいかもしれません(・∇・)

fuumam

ありがとうございます*\(^o^)/*
働ける環境整ってハローワークに行った際何か月したらもらえるんですか?

aja

失業保険の有効期間は退職後1年だったと思います。
失業保険は就業可能で職を探している方に支払いされる制度のようです。
出産の為に失業をしたとされると失業保険は支払われません。
しかし、有効期限を4年に延長する事ができます!
なので、次の仕事を探し始めると失業保険がもらえるようです。

さつFam.

自己都合での退職の場合、3ヶ月の待機期間があります。

私は4月に手続きをし、最初の支給が7月後半です。

マコトママ

延長手続きをされたのですか?

まつ☆

追記ですが、通常の自己都合での退職だと、受給出来るのは待機期間3ヶ月後ですが、
妊娠、出産の場合は特例で
待機期間なく受給出来ます。

ですが待機期間あった方もいるようなので、違う場合もあるんですかね…(*_*)

fuumam

みなさん詳しくありがとうございます*\(^o^)/*
延長手続きしました!