
息子を保育園に預け、復職後のスケジュールに不安を感じています。同じ状況の方の帰宅後のスケジュールや育児、家事、仕事のバランスについて教えてください。
4月から保育園に息子を預けて復職します😣
4月14日で9ヶ月になるので、その頃には3回食にしようと考えています。
17時過ぎに帰宅、急いで夕飯の支度をして、18時頃一緒にご飯を食べるつもりです。
同じような月齢で保育園に預けられる方、預けていた方、帰宅後のスケジュールはどんな感じですか?😵💦
家事、育児、仕事…うまくできるのか不安ばかり募ります😭
- mmi(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

菜の花
はじめまして!
私は19時まで勤務だったり
することもあったのですが…
17時頃帰れた時は
18時前にご飯、一人で食べる練習もさせていたので体中ご飯ついてたりもしたので
食後そのままお風呂へ
お風呂上がりはお茶飲ませて
ちょっとゆっくり遊んであげて
21時にミルクでそのまま寝てました!
19時までの時は子供も我慢できないので
食事はベビーフードに頼って
絵本読むくらいで寝かせてました

haaaaaan
今はそんなことなくなりましたが、1歳過ぎまでは家に帰ってくると抱っこじゃないと大泣きでした。降ろそうとするだけでもう泣き始めていました。なので大人のご飯の支度どころではなく、子供のご飯、しかも冷凍してあるものをチンする程度しか出来ませんでした。
18時過ぎに帰宅、すぐにご飯の準備して18時半前にはご飯、それから19時前にお風呂、20時就寝です。大人のご飯は寝てからです。
-
mmi
コメントありがとうございます!
うちの子も降ろそうとすると泣くってあります😣
しかも後追いも結構あるので同じ状況になりそうな気が…。
私は今でさえ冷凍ストック食べさせるので精一杯なので、仕事始まったら完全にそれだなぁ…と思ってます😫💦
子どもの事がとりあえず優先ですね!
様子を見つつ、リズム作ろうと思います。- 3月27日

アンパンマン
月齢一緒です!
16日生まれです!
うちは今2回食を昼夜でやってます。
ミルクは4時間おきくらいなので、
7〜8時ミルク200ml
9時〜10時 おやつ
12時 離乳食80g×2 ミルク160ml
13時〜16時 お昼寝
16時 おやつ ミルク200ml
18時 離乳食80g×2 水分50g
20:30〜21時 ミルク200ml
21時までに就寝
大体こんな感じです!
仕事と育児の両立って大変ですよね💦💦
毎日帰ると早く寝かせることだけしか頭にないです😭😭
お互い頑張りましょう!!
-
mmi
コメントありがとうございます!
昼夜でやられてるんですね!👀
朝のミルクを離乳食に変えるだけで良い感じですね💡
離乳食もミルクも量しっかりですごいです!
参考にさせていただきます😌
ほんと、不安しかないです、、
そうですよね、早く寝かせてあげないと疲れてるし可哀想ですもんね😣
私もこども優先でいこうかなと思います!
頑張りましょう!!- 3月27日

菜の花
あっ!
子どもが食べてる時に親の分作ってます!
菜の花
最初は慣れなくてバタバタしてしまうし
疲れてイライラもしてしまうと思いますが
頑張り過ぎないで手を抜くとこは抜いたりして
無理しないで頑張ってくださいね!!
保育園行きだすと風邪もらってちょこちょこ熱出して休まないと行けなかったりしますが…
最初の1年だけであとは風邪もほとんど引かなくなりますよ!!
mmi
はじめまして😊
コメントありがとうございます!!
つかみ食べ練習させてたんですね😣✨
私どうやったら良いかいまいちわからず、、😰
菜の花さんとご主人の夕飯はいつ準備されてましたか?😵
ベビーフード、私もきっとたくさん頼る気がしてます😣
そうですよね…ありがとうございます。最初のバタバタ、慣れるまで頑張ります😢
1年で結構耐性ができるんですね👀!!!
それまでは有給が足りなくなる覚悟が必要ですね。。
菜の花
離乳食どのくらい進んでますか?
うちの子は食べるの好きで
9か月の頃にはほぼ完了期だったので
野菜スティックとかおにぎりとか食べさせてました!
うちの子は離乳食にあまり手がかからなかったので
親のもの食べさせたりもしてました(´∀`;)
私は保育士でシフト制の為出勤が遅い時は朝ある程度準備したり
休みの日に作り置きを作って
冷凍しておいてそれを作ったりしてました(´∀`;)
料理あまり得意ではないので
焼く、煮るとかになりがちでしたが(;•ิ﹏•ัก)
最悪お惣菜買ったりもしてました笑
文句があるなら作れと旦那には言ってました笑
私も仕事してるんだから大目に見ろと…
うちはそこらへんのことを
働く前に話してたので手抜きしまくりでした
その代わり休みの日や仕事が早く終わる日などはしっかりしてましたが…笑
覚悟本当に必要です!
私なくなりましたから(;•ิ﹏•ัก)
mmi
まだ7倍粥から6倍粥にした所です💦
6倍粥は嫌がるので慣れさせ中です💔
9ヶ月で完了期はすごいですね👀!!!
うちの子はモグモグがあまりできないので、固形は得意じゃない感じです。
量は食べますが、味の好き嫌いが結構あるので厄介で…
歯が6本生えてるので、それなら噛んだりもできるんじゃ…って思うんですが😅
保育士さんなんですね!
作り置き、大事ですよね。。
私も今練習してます。今までやった事がないので…😰
確かに!こっちも必死にやってるんだから文句は言って欲しくないですね!!
私も手抜きしながらできるようにしますー!😭
子供が自分で食べれれば楽ですよね!
手掴み食べ少しずつやってみようかな…
やはり無くなりますよね、、
覚悟します~😫💨💨