![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の完母です。授乳時間が短くなり、母乳の出が良くなったのか気になります。日中は3時間おきに授乳し、赤ちゃんが泣いたら授乳しています。母乳の出が多い感覚はありますか?
生後1ヶ月半の完母です。
日中は約3時間おき(欲しがった時にあげる)、最終授乳は24:00で、その後は寝てれば5:00、途中で起きたらそのタイミングで授乳してますが、母乳量は減りますか??
今までは一回の授乳は片方のみ20分にしてて、次の授乳で反対側20分というやり方にしてます。
いままで20分ギリギリまで吸っていたのに、最近は10分くらいになると寝初めてしまいます。
また、日中は3時間は持たずにギャン泣きして、拳を口に突っ込んでアウアウ言っているので授乳して落ち着かせる毎日です。
授乳時間が短くなったのは母乳の出が良くなったからと目にする事がありますが、たくさん出ている感覚ってあるのでしょうか?私は感覚的に今までと何も変わらない気がします、、
完母の方アドバイスお願いします🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そのくらいなら大丈夫だと思います😊お子さんも足りない!って泣いてないようなので🥺
母乳増えたかは全然分からなかったです😂
途中からはそんなにツーンとする感覚もなく…🤔でもお子さんが満足してるなら足りてるんだと思います✨
片方ずつより両方10分ずつの方がいいですよ!うちは片方やりすぎになって大きさ左右差出ました😭
はじめてのママリ🔰
元々は左右10分ずつにしてたんですけど、左右切り替える時に寝てしまって授乳間隔が1時間とかになっちゃうんです( т т )
生後1ヶ月過ぎから吸わせてない方のおっぱいがツーンってなるんですけどこれってなんですか?!自分しか分からないと思ってました😂😂
ママリ
眠いが勝っちゃうタイプなんですね😂
催乳感覚?だったかな?だと思います!反対のおっぱいが母乳作りだすんですよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんです💭
乳頭炎とかにはならなそうなので、片方ずつにしてました😅
初耳です😳母乳が作られてる証拠だと知って安心しました!!