![せう子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の投げ癖、叩き癖を改善したいと悩んでいます。他の親の対策や保健師のアドバイスも受けていますが、まだ解決に至っていません。
息子の投げ癖、叩き癖をやめてもらいたい。
一歳くらいからお皿や、離乳食を捨てる
マグを投げる、私たち親を叩く、最近は友達を叩きます。
そういうときは私が謝って、子供にもダメなことを伝えて
その場から離れています。
最初はわからなかったけど、だんだん自分の嫌なこと
気に食わないことをされるとそういう行為を
するんだとわかってきました。
もちろん、静かにダメなこと伝えたり
ストレスが溜まっている時は少し怒鳴ってしまったり
痛みをわかってもらうよう軽く叩いてしまったり
いくつか試してみたのですが、いまいち…
唯一、離乳食のとき少し手をだしてしまっていたのを
完全に1人で食べてもらうようにしたら投げる数が
かなり減りました。食べ物は捨てますが。
叩き癖、投げ癖がある、あった子供を育てている
親の皆さん、どのように対策をしていますか。
保健師さんにも相談済みですが
時がくればやめるよと、言われ。
それはそうかもしれないけど、
別の方にも相談しに行こうかなと思いました。
みなさんよろしくお願いします。
- せう子(2歳5ヶ月)
![nathuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nathuu
長男が投げぐせはなかったのですが、お友達をすぐ叩いて大変でした😅
特に下の子、女の子にはかなり当たりが強く
何度教えてもわかりません、、
悩みに悩んでお友達と遊ぶのを少し辞めてた時期あります🥹
特におもちゃのあるところが大変なので
遊ぶときは公園とかにしてました!
支援センターにいっても気が気じゃなく辞めさせるのも大変だったので、しばらく行きませんでした😅
結果的に幼稚園年少入ったらいつの間にか叩かなくなってました😳
たしかに時がたてば終わるかなとは思いますが、
悩みますよね分かります🥹
コメント