
生後4ヶ月半でテレビデビューしました。子供が不機嫌で相手になれず、YouTubeで赤ちゃんのご機嫌を検索しました。他の方は何ヶ月でテレビデビューしましたか?
生後4ヶ月半、テレビデビューしちゃいました。
今までも、夫に預けた時などは夫がテレビっ子で、機嫌も悪くないのにテレビを見せてしまっていました。
が、私がみせることは無かったです。
今日は、長男の風邪が移ったのか、昨夜も頻繁に起き、時々咳があり、喉も痛いのか、ずっと不機嫌で、ずっと抱っこ紐な今日です。
私自身、あんまりテレビを見ないので日中はテレビをつけていません。
が私自身の寝不足も相まって、もう相手しきれなくて、YouTubeで、赤ちゃん ご機嫌、と検索してしまいました。
みなさん、何ヶ月でテレビデビューでしたか?
- ま。(1歳2ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
退院したその日からです🙆♀️

ままり🌻
ずっとつけっぱなしです😂
本人はあんまり観てません。
たまにり気になるCMちらっと見るくらいです。
見せてしまう、というほど気にしなくていいのでは…?
-
ま。
みんなが帰宅した夜、家でテレビをつけていても、視界に入らないようにしていました😅
そんなに気にしなくて良いんですね💦- 4月16日

ぽよ
いつも基本付いてます😂
見せてしまったとネガティブになることないですよ🙆♀️
-
ま。
うちも夜はついてはいるのですが、視界に入らないようにしてました😅
みなさんそんなに気にしなくて良いさそうに仰ってくれるので、気持ちに余裕ない時は頼ろうと思います😌- 4月16日

ままり
新生児のときからです。
ずっとつけっぱなしです😂
-
ま。
うちも主人がテレビ大好きなので、夜はついてることはついてますが、視界に入らない位置に居させてました😅
あまり気にせず気楽に過ごしてみようと思います😌- 4月16日

はじめてのママリ🔰
テレビは意味が理解できる2歳くらいまでは見せない方が良い(集中力がない子に育つとか何とか…)と聞いてずっと見せないように気をつけてましたが、最近動画見せるようになりました😂
他のどんなおもちゃより1人で泣かずにいてくれるので家事やってる時はちょっと頼ってます💦
-
ま。
そうなんですよね🥺
4ヶ月を過ぎてから、寝返りもするし、離れたら泣くようになったりで、全然家事が出来なくて。
そろそろテレビに頼りたいかも…という気持ちが💦
そんなに長時間ずっとテレビに子守りさせる訳じゃないので、良いですよね🥺💭- 4月17日

えびせん
上の子がEテレ好きで付けてるので、音が鳴ってる方を向いて見てたりしますよ。
止めようが無いので、そのまま見せてます😅
姉が踊ればそっち向いたりもしてるし、おもちゃ触ってる時もあるし、っていうかんじです。
-
ま。
そうなんですね!
私があんまりテレビ見ないので、過敏になってしまってました💦
最近、寝返りしたり、離れたら泣いたりして家事が進まないので、適度にテレビに頼ろうと思います😌- 4月17日

mime👶🏻
私も1人目はめっちゃ気にしてました🤭今もあまりテレビは見せないようにしていますが、授乳のときやお風呂待っている間は上の子に見せています❗️
見せているのは、Eテレ系かYouTubeだと童謡(ポケモンなど)とかダンス(しまじろう、ミッキーなど)なので、下の子もなんとかく見ていますが、悪影響はないかな〜と思ってます!
ただテレビ以外にも面白いものがたくさんあることも知ってほしいので、あまり長時間は見せないようにしています😊
-
ま。
4ヶ月になって、1日に数分しかない機嫌が良いとき以外は離れると泣くし、目を離したら寝返りもしてるようになって、これからはテレビに頼らないといけないときもあるなあ、という感じです🥺
私も時間に気をつけながら、上手く頼ろうと思います😌- 4月19日

はじめてのママリ🔰
ずっと付けっぱなしです😃
私の場合は精神的な意味でですが、助産師さんに付けっぱなしを推奨されました。
だからあんまり気にしてないです😄
-
ま。
そうなのですね🥹
うちもあまり気にしすぎないようにします😌ありがとうございます♩- 4月19日
ま。
そうなんですか?!
そんなにテレビ避けなくて良いんですね🥹