
生後5ヶ月の早産女児の発達について相談です。首が座りかけで寝返りができるようになったが、頭が下がり、おもちゃをつかまず心配です。経験を教えてください。
生後5ヶ月の子の発達について知りたいです。
34週0日で女の子を出産しました。早産の為フォローアップ検診で発達状況をみてもらえます。生後4ヶ月で首が座りかけていると言われ、5日前から寝返りができるようになりました。だけど、怒りながら寝返りをするし、すぐに頭が下がってしまいます。また、おもちゃをつかんで遊ばないし、手を伸ばす素振りもなく心配です。みなさんの経験を教えていただきたいです。
- はじめてのママリ👶🏻(1歳4ヶ月)
コメント

ままり
生後4ヶ月じゃ首座るのは普通じゃないですかね??
息子、5ヶ月で首座りました。
周りと比べると遅い方です。
まだ頭が重いのですぐに頭が下がるのは仕方ないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
息子を34週で出産しました☺️
生後5ヶ月だとしたら修正4ヶ月でしょうか😌?
息子も同じような感じでした😌
首はまだ完全に座ってないってかんじで
寝返りは横には向くけど完全にはできていませんでした。
不安になる気持ちとても分かります。
-
はじめてのママリ👶🏻
コメントありがとうございます!
同じ週数で出産された方からのコメントすごく参考になります😣
不安ばかりですよね💦 同じ様な成長スピードで安心しました🥺- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
出産後も不安になったり気になることばかりで
メンタルボロボロでした🥹
きっとこれから、できることが少しづつ増えていくはずです😊
できたことに目を向けて楽しんで、肩の力抜いて行きましょう☺️- 4月16日

はじめてのママリ🔰
39週で産まれ明日5ヶ月です!
4ヶ月健診で首座り判定貰う1週間前まで、うつ伏せしても床に首つけてました!健診後はぐらぐらしながらも首上げていることが多くなり、だんだんぐらつき減りました😊
寝返りはまだしません!
おもちゃはここ数日でやっと手を伸ばし始めました✨
すぐ離しますが😅
修正4ヶ月くらいでしたら同じ感じですね😊
-
はじめてのママリ👶🏻
コメントありがとうございます!返信遅くなりすみません。
だんだんとぐらつきもなくなり、最近6ヶ月で、ようやくおもちゃに興味が出てきた感じがあります。心配はつきないです…- 5月18日
はじめてのママリ👶🏻
コメントありがとうございます!
座りかけている言われ、そこからまだ検診がないので、今完全に座っているのかも分からずって感じです💦
頭が下がるのは仕方ないことなんですね😣
ままり
友達の子は2ヶ月で首座ってました!
最初は、首が座ってるかなんて
よく分からないですよね!
気がついたら首座ってるのでそんなに気にしなくてもいいと思いますよ!
赤ちゃんにとったら頭は重いですからね😭
はじめてのママリ👶🏻
2ヶ月で😳それはすごい! 初めての子育てで、周りに早産の子がいないため、お子さんそれぞれで成長が違うのは分かりますが不安と焦りばかりで…
確かに気にしすぎもよくないですね🥲
こんな小さい体で頭支えてたらそりま疲れて下がりますかね😭
ありがとうございます!