![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療事務のパート先で都合よく使われており、勤務時間が急に減らされたり、仕事内容が変わってしまい、悩んでいます。院長以外のスタッフは良い人ばかりで、時給もまずまずです。どうすべきか迷っています。
今働いてる医療事務のパート先に都合いいように使われていて、辞めるかどうか迷ってます。
急に勤務時間を減らされて、月火水14時半〜17時の2時間半だけ💦
仕事内容も、受付は新しい新人の社員さんがするので、やらせてくれなくて、裏で資料整理したり、カルテの整理したり、看護師側の事務的なことの手伝いしたり、支払いしに銀行まで行かされたり、なんのために働いてるのかわかんないです。
減らされたと思ったら、元々居た社員の人が入院になって、受付が新人さんしか居なくなるから今日からしばらくフル出勤で、って言われて、えっ…って感じです。
院長は問題ありですけど、受付や看護師他の方はみんないい人で、急な休みにも対応してもらえますし、グチグチ言う人もいないです。
時給もまぁいい方。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
そんな職場なら在職する意味無いのかなと思い、わたしだったら退職します!融通きくパート他にもあるような気がします🤔💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
流石に勤務時間の増減酷過ぎるので辞めますね・・・働きやすさは大事ですが生活かかってるので💦
医療事務の求人は結構常に沢山あるので別行きます!
コメント