![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
夫婦喧嘩での訪問なら、子どもがいる部屋で喧嘩をして見てしまうとか、避難できる部屋があるとかも確認したいとかじゃないですかね?
家の築年数をみて子育てに適した環境じゃないとか言うならクレームものですよ😙
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普段どういうところで育児してるのかを見るんじゃないでしょうか?家が汚いや狭いとかでは保護されないと思いますが、明らかに服が選択されてない、食事もまともに与えられてないなど子育ての環境に適してないと思われれば保護されるとは思います💦ただ家が古くて狭くて汚い(度合いにもよりますが)だけなら大丈夫だと思いますよ。
![まみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー
友達も夫婦喧嘩で警察きましたが
とりあえず児相の方は
子供を安全に避難させるとこはあるかなど
見られたみたいです🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家に変更になったのは、
どの様な環境で過ごしているか
等も見るためです😭
何処で寝ているのか
1日どんな事を子どもとして
過ごしているのかスケジュール
みたいなのも聞かれます🥲
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
うちも、数回同じ様なことがありました😅
ならないですよ😄
ゴミ屋敷だったり、明らかに不衛生でなければ。
ウチも、子供の人数で言えば狭すぎる...。けど、なんも言われなかったですよ😁
重視してるのは子供の表情かと(^^)
-
mayuuuu
数回同じようなことがあっても保護されたりは大丈夫だったんですか?
- 5月24日
![ウニ坊のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウニ坊のママ
我が家も1度来ました。 引越し前だったので、築年数はもう半世紀の平屋、掃除はまともに行き届いてない。って感じのタイミングで来て笑連絡あったんですけどね💦それで、避難する場所があるかってなった時に部屋に行ってもらうか寝た後。後は私達が外でレジャーシート引いて喧嘩してます😊って言いました笑あとはご近所さんが結構子供のサポートして下さってたんでそこに避難が多かったです😊そこから何度か電話来ましたが、保護という形は1度もありません
![くろねこ🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろねこ🐈⬛
保育園には伝わってるんじゃないですかね🙁
元旦那からのDVで何度か児相と面談してますが、保護になったことないです。
でも友達は同じようにDV被害者で子供保護になってました😞
よっぽどのゴミ屋敷じゃない限り家については言ってこないと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんの養育環境に問題がないと自信を持っているのなら、お金が少しかかりますが、弁護士に相談してみても良いと思います(相談料は5,000-1万くらい)。
保育園などに情報がいかないようにしたいとかあれば、弁護士に対応してもらって、児相が強引に動かないよう牽制しておくのも良いと思います(代理人になってもらうと10万くらいかかると思います。)
親身になってくれる行政担当者とそうでない担当者と差がかなりありますからね…
個人情報をあちこちに提供されても嫌ですし。
ちゃんと子育てしてるのに一時保護とかされたらどっちみち弁護士入れることになりそうですよね。
コメント