
コメント

ままり
医療関係者じゃないんですが、呼吸器弱めでよく処方されます
咳止めは全然効かないです(笑)
もちろん強い咳止め効果のある薬もありますが、子供には処方されないのかな…私はその薬て咳は止まったけど飲むのやめたら咳出ました…対処療法なので治す薬ではないし、飲むと副作用なのこ調子悪くなるのでやめました
それよりと加湿してこまめに水分取って、休むほうがいいと思います
全国的に咳止めは不足しているようなので3日分しか処方できないですなんてこともあります
あんまり意味ない気がしますね…

メル
ほとんど効かないですね🥲
ほぼ毎年扁桃炎になり、咳のし過ぎで血が出たりしますが、薬でも効きません😅
喉の炎症ってわかってたらスプレーを吹きかけるのは少し効きますし、飴を舐めててもマシになります(潤いが大事ですね)🥺
-
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます😊
お薬に頼り過ぎるのも、気をつけようと思います💦
トローチやハチミツや保湿が1番、とも聞いていたので、
受診に迷っていましたが、、やはり、落ち着いて様子見ようと思います💡- 4月16日
-
メル
抗生物質も出してくれるので、処方された薬を飲みつつトローチとかも併用でもいいかもですね!
咳が酷くなったり咳で眠れないとかあれば一度受診した方がいいかと思います🤔- 4月16日

🔰20代🔰
医療関係者ではないですが冬はよく咳が出ます。嫁いでからは咳喘息の診断を貰えないので普通の薬ばかり処方されました😭
まず、市販は効かないです。名前は忘れましたが処方された錠剤は効かず、粉薬はまぁまぁ効く。
嫁ぐ前、咳喘息と診断してもらい吸入のお薬貰いました。それが効果抜群でした。

はじめてのママリ🔰
身体が本来ウィルスや細菌を咳で外に出しているところを、しっかり咳を止めてしまうと排出できず長引く、体内に止まってしまうため、しっかり止める薬は出さない方向になってます。最近の医療は。
なので効かないってなります💦
長引くのであれば咳喘息や他の病気の可能性があるので、受診された方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございます😊
やはり、そうですよね、、💦
薄々気づいてはいましたが、
実体験からのお話、貴重で参考になります🙇
ゆっくり休ませて自然治癒力に任せるしか無さそうですね、、、
ままり
でも寝るときだけは咳が出て眠れないなら夜だけでも飲ませてもいいかもしれません
ねむれないと回復できないので(汗)
最近咳の風邪はやってるんですかね?うちの子たちも咳だけしてて熱はないし喉も痛くないし元気で普通に学校行ってます
登校班集合場所でも同じような咳だけしてる子いました