
5歳の息子が挨拶できない理由や心配事について相談したいです。周りは挨拶に気を使うが、息子は挨拶できず、下の子は挨拶が上手。性格や小学生になって変わるか心配です。
もうすぐ5歳の息子が挨拶出来ません🥲
スーパーで話しかけてくるおじいちゃん、おばあちゃんはもちろん、もう4年通っている保育園の先生も朝だとおはようと言われても返せません🤦♀️
久しぶりにあった私の知り合いや私の妹等も照れなのか隠れたり話しかけられても全く聞こえてないかのように無視してます。
仕方ないと思いますが下の子は社交的?で誰にでも手を振ってタッチまでするので(初対面でも)可愛がられ周りも下の子にだけ可愛い~可愛い~と言います。
性格なのかな?と思いますが保育園の先生にくらいはもう挨拶出来ないと恥ずかしいとかの問題では無いのかなと心配です💦
4.5歳で挨拶できなかった方小学生くらいで変わりましたか?
- ママリ(生後9ヶ月)

りほ
うちの子も挨拶苦手です😭
でも少しずつできるようになってきました。本当に少しずつ、微々たる変化ですが。
年少の時はフル無視だったのが、最近はボソっと言ったりペコっと頭だけ下げたりできるように。
ムラがあるので、できない時もありますが、できる時はごく稀に大きな声で挨拶する時もあります。
本人になぜできないのか聞くと恥ずかしいからと言ってました😓
5歳になったばかりですが、5歳を境目に何か少しずつ変わってきた気がします。
まだまた発展途上ですが、少しずつの娘の成長を見守ってます😅

ぱんこ
うちの長男も挨拶苦手です。
小学校に入ってからは小さい声ですが、言えるようになってきたので、それで進歩!
おばあちゃんに「ありがとう」を言う時も恥ずかしいみたいで、耳元で内緒話のようにコソっと言っています。
シャイボーイです☺️
ちなみに下の子は社交的で、マンションの管理人さんとタッチしたり、公園の散歩している犬の所にどんどん行きます。
兄弟でも全然違いますね😅

Ymama☆
元々の性格(恥ずかしがり屋)もありますが長男は年中さんで転園したので初めは本当に挨拶が出来なくて、本人に聞くとやはり恥ずかしいと言っていました。
あとは挨拶のタイミングがわからないらしく、知り合いに会った時に私が先に挨拶して子供にこんにちはは?って言わせるみたいな、、言えないんですけど、そういう場合は心の準備が出来ていなくて中々言葉が出づらいみたいなんです。なので前もってママと一緒に挨拶しようねぇとか心の準備をさせておくのも良いみたいです。
少しずつ耳元で言わせてみたり、色々試して今では〇〇くんバイバーイとか大きい声で言えるようになりました。
小学校入学して先生も初めましての方ばかりなので今はまだ中々保育園の時みたいに挨拶出来ませんが、慣れてくればきっと出来るようになると思います!
コメント