※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が幼稚園で泣いている様子について心配しています。家では元気なのに、幼稚園では泣いていることが続いているようで、気になっています。同じ経験のある方やご意見を聞きたいです。

親の前では泣かない我が子。

4月から娘が幼稚園の年少さんになりました。
自宅から出発する際は、いくよー!幼稚園ー!みたいにノリノリで向かうのですが、幼稚園に入った途端に別人のように静かになり、担任の先生への挨拶はボソボソ…

じゃあね!いってらっしゃーい!がんばってねー!
と私が手を振ると寂しそうに手を振り返して別れます。

そして、降園の時間になって迎えにいくと、目の周りを真っ赤にした我が子が。
今日も1日帰りたいーと泣いてました、と先生に言われ、本人からもお母さんとバイバイしてすぐ泣いちゃった!今日も泣きすぎちゃった!と言ってきます。
しかし、帰り道はというと、元気そのものなのです。寂しかったからか甘えたな感じはあります。

離れたくない!行かないで!幼稚園いきたくない!
と親の前で泣くならわかるのですが、私が居なくなってから先生の前で泣くと言われると、
私には本音が言えないのかな…我慢させてるのかな…と、勘ぐってしまいます。
迎えに行って嬉しそうにしてくれるのは私も嬉しいのですが、なんだが、モヤモヤするような、なんと言ったらいいのか…。

同じような経験がある方、そんな子いたよという方、
また、それは少し心配な反応なのでは?というご意見でも構いません。何でもいいので、コメントいただけると嬉しいです……………

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんに本音が言えないというよりは、泣いちゃいけない気がするとか、お母さんがいざ目の前からいなくなると寂しさが押し寄せてくるとかそう言うことだと思います🥹
帰りはお母さんに会えた安心でホッとしていつも通りになっているのかと?
頑張ってくれてありがとね、会いたかったよ、などたくさん伝えてあげたらいいかと思います🤎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めろ🍒さん!
    コメントありがとうございます😭
    いなくなると寂しくなって…て考えたら私まで泣きそうになりました💦そのパターンは考えつかなかったです😢
    きっと沢山沢山頑張ってくれてるんですよね…
    大好きやありがとうを伝えて、抱きしめてあげたいと思います😭

    • 4月15日