![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が噛む悩みについて相談中。噛まれたらベビーサークルに入れ、無視しておもちゃで遊ばせる方法を実践中。この対処法についての意見やアドバイスを求めています。
子供の噛み癖に悩んでいます😢
1歳4ヶ月の息子なんですが、最近よく腕やら肩やら色んな箇所を噛んできます…その時は笑っていて、歯が生えて痛いから怒鳴りたくなくても怒鳴ってしまって自己嫌悪に陥ってしまいます…
調べたら、笑って噛んでくる時は一言「ダメ」と言って後は無視する。そうしたら噛まなくなると書いていたんですが、いざ実践してみても何回も何回も噛んできて、噛まれた箇所は歯形がついたり青くなったり腫れたり、血まで出る始末…
なので、噛んできたらすぐベビーサークルの中にいれる
どんなに泣いても叫んでも無視
そうしたらサークル内の中にあるおもちゃで遊びはじめるので、しばらく様子みて大丈夫そうならサークルから出す
噛んできたらまた入れる…をしています
ただ、私のこのやり方は客観的にみてどうなのか知りたくなって投稿しました
どんな意見でも構いません
こんなやり方しなくてもいい方法とか何かアドバイスがあれば教えてください
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
私は噛まれたらギャン泣きしてます😆笑
痛い!いたい!イターーイ!!!
うちの子2人とも数回で噛むの辞めました❤️
![ままり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり♡
一応サークルの中に入れるまではこっちを見てくれるし、なんでダメなのか理由も分からないから構ってほしくてとか言葉が出ないからしちゃうのかなと思います💦
根気よく、短い言葉で「痛い、いやだ」と言い続けるしかないですがそれが効果的かなとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
根気強く「痛い」「だめ」「噛まないよ」って言っているんですが、よけいに笑って噛んできてしまいます…😢- 4月15日
-
ままり♡
その時に声色と表情を変えて
伝えるのもポイントです!
あとは本当に親の根気ですかね🧐- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
噛み癖とまではいかないかもなので参考にならないかもですが、、
息子も抱っこしてる時に肩を噛んできて、歯形もつくし皮が捲れたりして血が出たりしました。
授乳の時の噛むのと同じことをしたらいいのかな、と思い意地でも痛い!と反応しないようにしました。
…っ!!!くらいの声はどうしても出る時ありましたが、、
そのあと噛もうとしたら真顔でダメ。とだけ伝えて顔も見ずにって言うのを繰り返してました。
噛んだらベビーサークルの中に入れられること🟰悪いことしたから、になっていれば辞める気はするんですが、、
普段の家事の時とかもベビーサークルでってなると伝わってないのかな?って思っちゃいますよね🤔
理解はしないにしても言ってること何となく伝わると思うので根気強くやるしかないのかなーー、、
はじめてのママリ🔰
痛がるフリしてみたんですが効果なかったです😰
ミク
フリではダメです!ガチです!
涙流さないと子供にはバレます!笑