![ちゃま⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚・子供の保険について、ビュッフェの死亡保険や医療保険、がん保険の加入を検討中。保険のメリットや加入金額について相談したいです。他におすすめの保険があれば教えてください。
結婚して子供ができます。
みなさん保険なに加入してますか?
保険会社、加入保険、金額など
差し支えなければお願いします!
保険のビュッフェですすめられて死亡保険で定期保険(掛け捨て)と終身保険(積立)予定ですが両方はいるメリットってあるのかなっと悩んできました😅
医療保険とがん保険も加入すすめられてます。
旦那さんだけでも全部見積もりして1万弱。
2人になると2万。
本当にこの保険で決めていいのかわからないのでどなたか教えて下さい。
ほかにこんな保険おすすめとかあれば教えて頂けたら嬉しいです😊
- ちゃま⭐️(7歳)
![sake](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sake
うちはちゃんと貯金をする事にして、積み立てはやめました。
医療保険だけ加入しようか迷っています!保険って結構高いですもんね…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主人は全てオリックス生命
◎定期保険ファインセーブ
年払い約6万円
◎低解約返戻金型終身保険RISE
年払い約52000円
◎新キュア(医療保険)
年払い約56000円
私
★JA共済
◎低解約返戻金あり医療共済(癌倍)
月4160円
★コープ共済あいぷらす
死亡保障+入院保障+新癌特約
月2700円
あとは息子のJAの医療共済(低解約返戻金あり)とコープ共済J1000、学資保険です(^^)
![aa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aa
旦那
医療保険 約7000円(明安)
養老保険 約30万円(第一)
終身(学資代わり) 約1万円(フコク
私
医療+ガン特約 約3000円(コープ共済)
子供
医療 1000円(コープ共済)
旦那の養老保険は結婚前から旦那の親が掛けていてくれたもので、結婚と同時に私達が払うようになりました!来年で満期になります。30万は年払いです。
それ以外は月払いです(^^)
私がもしもの時は旦那がいるので、今の稼ぎと変わらず困る事はないかな?と思い必要最低限の保険内容です!
旦那がもしもの場合は私だけの稼ぎになり生活が厳しくなる事もあるだろうと思い、旦那の保険内容は手厚くしてあります(^^)
ガン保険は、2人に1人がガンになるとゆう時代なので怖くなり加入しました(^^
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
旦那さん33歳
医療保険 メットライフ2500円
ガン保険 チューリッヒ2500円
生命保険 オリックス生命2880円(90歳まで)
死亡時500万
わたし24歳
医療保険 メットライフ2500円
ガン保険 チューリッヒ2500円
生命保険 オリックス生命1400円(90歳まで)
死亡時500万
娘
医療保険 コープ共済1170円
学資保険 ソニー6000円
学資目的終身保険 アフラック6000円
学資、学資目的の終身保険を除くと総額で15000円くらいです(^ω^)
医療、ガン、生命保険の3つは最低限入ろうと思ってたのでこれ以上増やす予定はありません。
![りんちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんちゃん。
死亡保険は、死んだ後の生活のためのお金で、終身保険(積立)は年金生活の時に使うためとして、提案してくれたんじゃないですか??
終身保険は寝かせておけば増えていきますし、好きなタイミングで解約して現金受け取れるので、長期の貯蓄として加入する方が多いと思います。
コメント