※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が泣きながら「みんなで仲良くしたい」と言ってくれたので、子供の心のケアをどうすればいいか悩んでいます。

子供の前で大喧嘩してしまい、子供が夜中に
「みんなで、いつも仲良くしていたいのにすごく悲しい」と
嗚咽しながら泣きながら言われて本当に反省しています


これからどうやって子供の心のケアをしていけば良いでしょうか本当に最低な事をしたと思っています

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも、今朝同じように
夫と大喧嘩してしまいました…

ごめんね、と言ったとき
長男は大丈夫…と言ってたけど、本当は泣きたい気持ちだったと思います。。

本当は喧嘩見せたく無いですよね…
見せてしまった事にも最低だし、わたしも反省しています。。

子供が帰ってきて元気にしていたら、もう思い出すのも子供は嫌だと思うので、
何も言わないでおこうと思います。。
とにかく、極力喧嘩を子供の前でしないように、心がけるしかないですよね😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスとかでは無くてすみません😣🙏

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます・・。
    いつも通り、仲良くしてたら
    いいですかね😢
    カッとなってクッション物投げたり、かなり疲弊してたのでヒステリックに叫んで喧嘩しているのを目の前でしてしまいました。

    • 4月15日
はじめてのママリ

子どもの前で仲直りしてあげると良いですよ〜◎
そしたら、喧嘩そのものが悪いわけじゃなくて、仲直りすることが大切なんだって教えてあげることもできますしね😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の前で仲直りしたよ、ごめんねって伝えてみます💦
    ただの喧嘩と言うよりかなり
    ヒステリックに叫んで怒ったりクッション投げたりしてしまったので、
    子供もビックリしてると思います。本当に子供の前で
    最低な事をしたと思ってます。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    できれば、パパとママがお子さんの目の前で「昨日はごめんね」「うんいいよ、私もごめんね」と、仲直りするんです。
    これすると子どもの心が確実に救われるんです。
    「仲直りしたよ〜」だけだと、ちょっと弱いんですよね🙆‍♀

    • 4月15日