
コメント

なな
私はシャワーもつかいます!
確かにシャワー使わなかったら水道代がうきそうですね♡でもずーっとシャワーも使っていたので多分やめられないんぢゃないですかね?(T . T)

ぷぷ
実家では湯船のお湯使ってましたよ😄
でもいつの間にか夫と同じ使い方に(笑)
今では洗髪、洗身の時はシャワー使ってます。
湯船は半分くらいまでためて節水。
普通に入って方まで浸かりたければ沈みます😂
本来なら洗濯に残り湯使いたいですが、我が家の場合は洗濯機遠すぎて…
お風呂以外でも節水できる所はあるので、全体を見直してみてください♪
-
ぷぷ
ごめんなさい
今更誤字に気づきました💦
片→肩です🙏- 3月28日
-
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
湯量を減らしたいんですけど、主人に8分目くらいまでを希望されているのでどうしたものかと(._.)
残り湯は洗濯、掃除、植木の水やりなどに使用していますし、食器はまとめ洗い、飲料水はスーパーに汲みに行ってるので私が考えられる節水はお風呂しかなくて…(ㆀ˘・з・˘)
他に無駄がないかもう一回見直してみます💦- 3月28日
-
ぷぷ
ご主人も妥協したくないのでしょうね😅
頑固な方であれば尚更でしょうし(笑)
私の父が妥協したくない人で、お湯の量は浸かった時に目一杯になるくらいでないと嫌みたいです。
KEIさんは本当に頑張ってらっしゃると思います💦
ただ、ご主人が水やお湯を使う時はどうですか?
どれだけKEIさんが頑張っても、ご主人が協力してくれない限りは雀の涙ほどの節約にしかならない気がします…ごめんなさい、言い方が悪いですが。
節約している身にもなって欲しいものですよね(>_<)- 3月28日
-
..KEI..
ありがとうございます😭
そうなんですよね(◞‸◟) 私1人で頑張っても…と思い、主人に相談するもあまりピンと来てないようで…
主人の実家では井戸水を汲み上げてるので水道代がかからないみたいで、節水の概念があまりないみたいなのです(ㆀ˘・з・˘)
ぷぷさんのお父様もお風呂の湯量にこだわりがあったんですね😂
男の人はそういうものなんでしょうかね😅- 3月28日
-
ぷぷ
なるほど…
元々水道料金がかからなかったなら、どこいっても水道はタダみたいなもんだと思ってるんですかね〜
いやー、困った…😵
そうなんですよ。。
母と私が節約に奮闘する中、父含めうちの男どもは無関心で使いたいだけ使って…。
もう怒り通り越して笑えてきます😂
自分が支払いに行ったり、家計のこと任されてるわけじゃない人(特に男の人)は、節約に関しては無関心なんだと思います😅
なんとかして少しでも関心持ってもらいたいですが…
領収書といいますか、光熱費のおしらせの紙ってご主人に見せたことはありますか?- 3月28日
-
..KEI..
家計簿を見せて、支出の説明をして節約しないといけないと言っても「そっかぁ…じゃぁ残業頑張るね!」と節約はどこへやらって感じですo(`ω´ )o
光熱費の伝票は主人がポストから持ってくるので見てるはずなんですけどね。。
一度「じゃぁ家計の管理やってみる?」と言ったことがありますが、無理!(^^)の一言で終わってしまいました。。
貴方の小遣いを確保した為に生活費が小遣いを下回る事がある事を知って欲しかったのに。。Orz
…と、段々愚痴になってきてしまいましたね😅💦
とりあえず改めてもう少し節約が必要であることを訴えてみますo(`ω´ )o- 3月28日
-
ぷぷ
うーん…それはご主人なりの考えなんですかね
家にいないことで少しでも節約できるだろうし、残業すればお金が減るどころか増えますし🙌
単純に節約節約って面倒だと思ってのことかもですが(笑)
ただ、プラスに考えればKEIさんも気が楽になるはずです♪
ご主人の苦労もあるでしょうけど、こっちもこっちで苦労してるんだよーっ!って叫びたいですよね😱
なんでしょうかね…
財布握ってないから節約しなくちゃいけない意味がいまいち分からんのですかね。
節約方法他にあるか調べてみます👍
KEIさんも説得頑張ってください😆!- 3月28日
-
..KEI..
おそらく面倒なんだと思います😂
節約ももっと楽しみながらやれば苦にならないんでしょうが、いかんせん不器用なもので_(:3 」∠)_笑
ありがとうございます!
夫婦でお互いにもう少し歩み寄って妥協点を見つけてみます(*´∀`*)✨- 3月28日

nao。
シャワーはもちろん使います(^^)
頭も体にも使ってますよ!
-
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
シャワー使う方が多いんですね(._.)
湯船のお湯派は少なくてちょっとびっくりでした😅- 3月28日
-
nao。
お家でどやってやってたかで
決まると思うので、なかなか
今から変えるのは難しいかも?です(^^)
私も今から変えるのは難しいですし
息子と一緒にお風呂はいってるので
やはり、簡単なシャワーを手にとって
しまいますねえ。。。- 3月28日
-
..KEI..
そうですよね…(._.)
出しっ放しをやめてもらうなど、少しでも減らせられるようにしてみます(◞‸◟)- 3月28日
-
nao。
少しずつの節約は出来るとは
思うので、頑張ってください(^^)- 3月28日
-
..KEI..
ありがとうございます😭
まだまだ他でお金がかかる時期なので、節約生活頑張ります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾- 3月28日

退会ユーザー
髪の毛と身体を洗うのはシャワーです。
確かに小さい頃は湯船のお湯使ってたなぁ。
-
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
主人に湯船のお湯を使って欲しいと言ったら「汚いじゃん」と言われました。。
「えっ、汚れたまま入ってるの?」と聞くと「いや、そういうわけじゃないけど…」と言いますが…
抵抗ある人はやはり汚いと思ってるんですかね(._.)- 3月28日

ichikaママ
我が家は私がシャワーを使う派で旦那は湯船のお湯を使います(笑)
一緒にお風呂入るとき『シャワー使えば?!』って言っても『もったいないから』と言われました😅
自分は湯船のお湯をくんで頭洗ったり体洗ったりするのが面倒でついついシャワーつかっちゃいます💦確かにもったいないんですけどね😰その分気休めに湯船のお湯は洗濯用にしようしてます😖
-
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
確かにお湯を汲んで使うのは面倒ですよね(^^;)
でも水道代が高い気がしてなるべく節約出来るところはしたいなと思いまして。。
ちなみに水道代はどのくらいいきます??- 3月28日

sarapippi
私は昔からシャワーを使ってたのでそのままシャワーです😀
なのでシャワー流しっぱなしはしないようにしたり、湯船の湯量を低めに設定したり、残り湯は洗濯に使って節水してます!
-
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
湯量を低めにしようとしたら「湯船の8分目くらいまであるのがいい」と言われました(^^;)
私が妥協した方がいいんですかね(ㆀ˘・з・˘)- 3月28日

空色のーと
体や髪を洗う時はシャワーです!
-
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
シャワー派が多いですね(._.)
ご主人さまもシャワーですか?- 3月28日
-
空色のーと
そうですね( ´ ▽ ` )ノ
ただ、お湯の流しっぱなしにはお互い気をつけてます!- 3月28日
-
..KEI..
やはり流しっぱなしは一番の無駄ですもんね_(:3 」∠)_
ありがとうございます♡- 3月28日

ちびくま
子供の頃は湯船のお湯でしたが、気付けばシャワーになってました。
旦那もシャワー派です。
確かに水道代掛かってしまいます。
洗濯に残り湯利用しますが、少し見直そうかなと思います😳
-
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
1人がシャワーを出しっぱなしにしたら、それは浴槽一般分を流してる事になると聞いて勿体無いなと思いまして(._.)
主人の実家では井戸水を汲み上げてるので水道代がかからないみたいで、節水の概念がないんですよね(ㆀ˘・з・˘)- 3月28日

クロ(4♂1♀)
こどもの頃は湯船を使ってたのがシャワーになり、
結婚してからは頭はシャワー、身体は湯船で流してます😆
頭も湯船だと、髪ロングだし、コンディショナーとかちゃんと流せてる気がしないので😅
-
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
頭と身体の使い分け、いいですね!
提案してみます♡- 3月28日
..KEI..
回答ありがとうございます(^^)
やはり習慣は変えられないですよね💦