※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あじ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問です。スプーンをパクパクするので始めてもいいか、スケジュールや玄米の使用についてアドバイスをお願いします。

離乳食のはじめ方🍽

あと2週間後には4ヶ月になります。そろそろ離乳食の準備をしようと思ってるのですが、

①今スプーンを口に当てたらスプーンをパクパクしたので4ヶ月からスタートしてもいいのでしょうか?

②離乳食を進めるスケジュールなどは皆さん参考にされているのでしょうか?

③我が家では玄米を主食としてるので10倍粥をつくる際は白米を別で購入したほうがいいですよね?

離乳食作るのも慣れてもらうのも大変って聞きますが一緒にご飯を食べれるようになるという気持ちが大きくてワクワクしてます🍎色々とアドバイス頂けると嬉しいです!

コメント

deleted user

4ヶ月だと早いと思います🤔
パクパクしていても、内臓はまだ準備できていないので負担になってしまう可能性があります💦
5ヶ月になってからで十分ですよ☺️

スケジュールは本を一冊買いました!たまひよの赤い本です!
食材管理はステップ離乳食というアプリが便利でしたよ🌸

少なくとも0歳のうちは白米がいいと思います☺️
ペーストにできないと思うので、食べやすい白米でのお粥がいいです!

  • あじ

    あじ

    4-7ヶ月にはじめるアレルギー疾患が減るという文献を見たので突っ走り過ぎました😆5ヶ月頃からで大丈夫なんですね!

    たまひよの本ですね!勉強しとこうと思います🎵➰⋆*オススメのアプリもありがとうございました🧡

    やっぱり白米がいいですよね❣️5ヶ月頃には白米に主食戻せそうなのでタイミングも良さそうです‼️

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早期で始めると食材によってはアレルギー反応が減るっていう研究はありますね✨
    たしか、卵は離乳食が始まってから6ヶ月頃にはチェックを始めたほうがリスクが減るというものだったと思います☺️
    そういう情報を集めておくのはすごく良いと思います🥺
    0歳の時の保健師さんのお話で、離乳食は5ヶ月からでそれまではミルクだけで大丈夫、6ヶ月からでも十分って言われました☀️

    • 4月15日
  • あじ

    あじ

    卵の情報ありがとうございます❣️来月始めに、市で4ヶ月検診あるのでその時にも色々と保健師さんに相談してみようと思います😉

    とりあえず本購入してきます🤭

    • 4月15日