※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの食事スケジュールについて相談です。現在のスケジュールと離乳食のタイミングについてアドバイスを求めています。

9ヶ月になりそろそろ3回食にしようかなーと思ってます。
みなさんのスケジュールを教えてほしいです!

また、1回につきどのくらい食べてるよーなど
写真とかありましたら見せていただきたいです...!

私の今のスケジュールは
8時 ミルク170
10時半 離乳食+ミルク120
15時半 離乳食+ミルク120
19時半 ミルク220
22時半 母乳+ミルク180

という感じです。
19時半に離乳食を入れたいですが自分のごはんと被ってしまうのでどスケジュール見直しかなぁ...って気もしています。
なにかアドバイス等ありましたらこちらも併せてコメントいただきたいです!

コメント

ママリ

うちは毎食一緒に食べてます😊

なので、
7時・12時・18時です🥣
たまにしか計らないですが、
だいたい1回160〜200gくらいかな?と思います。
汁物があると250g位かな…?

10時・15時あたりに授乳することが多いです。
卒乳近くなったらそこを補食・おやつにかえるつもりです😊

  • みー

    みー

    一緒に食べると自分のご飯どころじゃなくなりそうでなかなか踏み出せません...笑

    捕食やおやつって赤ちゃん用のおせんべいとかですか?

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    自分はテキトーになることも多いですね(笑)
    別々だと1日中大人か子どもの食事時間で、それも大変じゃないですか?😂

    上の子のときはおやき・おにぎり・野菜スティックとか食べさせてました!
    赤ちゃん用のおせんべいもよくあげてました!😋

    • 6月4日
  • みー

    みー

    確かに3回食になるとずっと食事になるかもしれないです笑

    なるほどー、ミルク大好きっ子だからおやつあげてもミルクよこせーってなりそうで怖いです😂笑

    • 6月4日
みんみ

離乳食教室では遅くとも19時までに食べ終わるように指導されました(><)

娘の時は
7時 離乳食+授乳
11時半 離乳食+授乳
15時半 授乳
18時 離乳食+授乳
22時 授乳

という感じでした(^^)
夕方の昼寝が短ければ
早い日は夜ごはんが16時半になることもありました💡
4時間空けること、
18時半までに食べ始めることを意識していたくらいでした︎✿·͜·

  • みー

    みー

    4時間あけることは知っていましたが19時までに食べ終わるようには知りませんでした!
    ありがとうございます!

    • 6月3日
マーガレット

3回食にするタイミングで大人と全く同じにしました!じゃないと食事の準備と後片付けが面倒なので😭
朝 
7時半起床 授乳(完母でした)
8時半 朝ごはん
離乳食後の授乳は2回食の辺りから欲しがらなくなったのであげてませんでした。
授乳寝落ちで朝寝
12時半〜13時半 昼ごはん
出かける(支援センターとか行ってました)
帰宅して授乳寝落ちで夕寝
18時 夜ご飯
19時 お風呂
20時 授乳、就寝

って感じでした💡
写真は残っていなかったです💦うちは親も食べながらの方が離乳食の食べがいいタイプなので、いまも親も食べつつ子に食べさせつつのスタイルです☺️

  • みー

    みー

    すごく理想的なスケジュール...!
    食べさせながら自分も食べるの大変じゃないですか?!

    • 6月3日
  • マーガレット

    マーガレット

    朝は卵かけご飯と味噌汁と固定になってるのでサラッと食べられます💡昼もだいたいレトルトカレーとかパスタとかラーメンとかなのでサラッと食べてます笑 夜は夫も一緒にいるのでお世話を交代でやってる感じです。夜だけは大人の分が間に合わないこともあるので、間に合わない時は寝かしつけた後に大人2人で食べてます🌃
    うちは5点ハーネスの椅子を使ってるからか立ち上がったりっていうのがなくて、結構楽しそうに椅子に座っててくれるので、大人も一緒に食べられるのは椅子のおかげもあるかもです。あとは単純に、わたしが早食いだからだと思います😂丁寧にゆっくり食べる夫は食べさせながら自分も食べるってことが出来ないので…苦笑

    • 6月3日
  • みー

    みー

    なるほどです...!
    お昼レトルトなのめちゃくちゃ分かります!!笑
    うちの子も椅子は楽しそうに座ってくれるので大人と同じ時間もやってみてもいいかもなーと思いました!
    ありがとうございます!

    • 6月4日