
コメント

はじめてのママリ🔰
まるまる育児ってお雛巻きのことですかね?それであれば、産院でもよくやってたりします。
看護学校時代、助産師さんや医師がやってきて、お雛巻きの紹介もしてました。この方が赤ちゃんは落ち着いて泣かないとか何とか。10年前の事なので、エビデンスまでは記憶に無いのですが、効果はあるようですね。
はじめてのママリ🔰
まるまる育児ってお雛巻きのことですかね?それであれば、産院でもよくやってたりします。
看護学校時代、助産師さんや医師がやってきて、お雛巻きの紹介もしてました。この方が赤ちゃんは落ち着いて泣かないとか何とか。10年前の事なので、エビデンスまでは記憶に無いのですが、効果はあるようですね。
「育児」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
cカーブが大事、発達は順番に獲得していかないと歯並びやお口ポカンや脳の発達に影響があるとかそういった内容でした💦
はじめてのママリ🔰
多分それは正しい情報だと思います。
というのもお口ポカンというのは、抱っこの姿勢にも関係してくるからです。赤ちゃんの首が反る状態で抱っこする習慣があると、舌が正しい位置に収まらず、口が開きやすくなることがあるそうです。
丸いCカーブの抱き方がいいと、キッズ専用歯科の方に教わりました。私が教わったのは抱き方の話ですが、おひなまきも同じで、姿勢を常に正しい位置に持ってくるという意味では、お口ポカン予防につながると思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど、詳しくご説明いただきまして、ありがとうございます🙇♀️