※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいぃ
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒に入院できる病院はありますか?札幌の総合病院で手術予定。家族も一緒に入院できる病院を知りたいです。

9ヶ月の男の子のママです

近いうちに私の手術があり2週間入院する予定があります。

今。夜ママがいないなんてないのでどうなるか?赤ちゃんと離れるなんて考えられないですが、
入院になったらばあちゃんにお願いするのですが、不安で仕方ありません。

赤ちゃんと一緒に入院できる病院なんてないんですかね?

札幌の総合病院で手術します。

家族も一緒に入院できる病院知りませんか?

コメント

mz

こんにちは!
その不安な気持ちわかりますー( ; ; )

私も息子が1歳1ヶ月頃に私の手術で1週間ほど入院しました。
ちいぃさんのお子さんはまだ9ヶ月だからうちより小さいし離れるなんて不安いっぱいですよね。
手術が必要だと分かってすぐ断乳しました。
ずっと母乳で育ててきて哺乳瓶も無理、離乳食もほとんど食べないし預けて出かけたことなんてほんとにないし、夜私以外が寝かしつけるなんて無理だった息子。
入院までに断乳して哺乳瓶でミルクが飲める状態にはなりました。
実家の母に子供のことは心配せずに自分の体を治してきなさいと言われ思い切って預けて入院手術しました。
1日目昼間はなんとか遊んでごまかせたようですが夜はもう泣いて泣いて大変だったそうです。
お見舞いに来て顔を見ればママ〜ってなって病院から帰れなくなるんじゃないかなーと思ってたけど、あまりに泣いて可哀想だったので次の日母が連れて来ましたが何か感じ取っているのか嬉しそうな顔はしていましたが私の方に来ようとしませんでした。
家ではほとんど食べない離乳食もなぜか食べてました。
夜も日に日に前日より泣いて起きる回数は少しずつ減っていったそうです。
毎日お見舞いに来てくれてましたが退院の日まで私に甘えて来ることはありませんでした。
退院の日はいつもと様子が違うのが分かったようで、それまで我慢してた気持ちを爆発させるかの様に嬉しそうな顔をしベッタリ甘えて来ました(笑)
昼間は買い物やお見舞いで出かけて夜は早目に布団へ入りなだめながら一緒に寝たみたいです。
母はヘトヘトだったと思いますが思い切って預けて入院してよかったと思います。
術後自分の体がどんな状態かわからないし、ゆっくり体を休めて退院後いっぱい甘えさせてあげてはいかがでしょうか?
預けるのは本当に不安だし心配だけどママもがんばってるし子どもも子どもなりに頑張ってくれると思います(^^)
手術頑張ってください!