
コメント

ママリ
全然少なく無いですよ!
うちの子も発達遅れているので支援級予定です。

初めてのママリ🔰
小学校の入学金ってなんでしょうか?🤔
ランドセルや小物の準備代金ということですかね?
毎月1万円だとしたら、年間12万円×3年間(36万円)ですから、よっぽどブランドものばかりの高級品にしない限り余裕な気がしますが...
-
Ami
普通の小学校に通うならランドセルとかそうゆうのになりますが、もしかすると支援学級の方に行くかもしれないのでその時にかかるお金等を貯めるため10,000円ずつでも少なくないのかと思って相談しました!!
- 4月14日

りかな
公立の小学校の支援級でしたら通常級の子と費用の面でなにも変わらないですよ!
今後手帳を持ったりで特別支援学校に行くことになるなら尚更費用はかからないです😊就学支援金制度が使えます。
もし、就学までに療育に通うことになったとしても収入にもよりますが限度額があるので私の住んでいるところだと大体の人が月4600円とかですよ😊
もちろん貯金できるのであればあるに越したことはないと思います!
-
Ami
そうなんですね!!
お金の面でかなり変わってしまうのかと思ってました!!
貯金は毎月少なくてもあるに越したことはないので親として精一杯出来ることをやろうと思ってます!!- 4月14日

ママ
公立の小学校に通ってる子がいますが、ランドセルや制服、体操服、算数セット、ピアニカ、筆記用具などなど確かにお金はかかります😭
ですが10万円あればよっぽど足りるかな?って感じです☺️
(ランドセル次第です。笑)
毎月一万貯金すれば余裕です🥺👏
余ったら子供のために貯金すればいいとおもうので😊
-
Ami
そうなのですね!
ランドセルは確かに高いですよね!
余ったらそれこそ子供のための貯金として継続していこうとは思ってます!!
アドバイスありがとうございます😊- 4月15日

はじめてのママリ🔰
特別学級に通ってますが
他の子と同じ金額ですよ🤗
ランドセルにかけすぎなきゃ
入学準備は10万あれば足ります🤔
県によるのかな?
特別学級に通うならお金を支給してるのもあります🤗
-
Ami
そうなんですね!
ランドセルチラッと見た事あるんですが高すぎますよね😣
高すぎる物だと7万以上とかするからこんな値段するのかと驚きました🫢
特別学級にもし通うってなっても色々区役所の方とかに相談しながら後は子供が通ってるメンタルクリニックのソーシャルワーカーさんと相談しながら今後について考えていけたら良いかなって思ってます😊
分かりやすいアドバイスありがとうございます😊- 4月18日
Ami
そうなんですね!
子供の年齢がいくにつれて10,000円は少ないのかなとか分からない事だらけで少なくないと分かって安心しました‼️
ありがとうございます😊