
コメント

きなこ
支援センターなど、外には出掛けてらっしゃいますか?😊

退会ユーザー
3ヶ月から1人遊びもできるようになったのでおもちゃ持たせたり
散歩行ったりしてました!
あとは友達や親とテレビ電話したり、、!

はじめてのママリ🔰
お散歩や買い物へ行って、自分も気分転換しによく行っていました☺️

とも
赤ちゃんに表情が出てくるとまた変わってくると思います😊目がちゃんと見えるようになって呼びかけると笑って嬉しそうにしたりとか。そういうのが出てくると愛おしくなると思いますよ!
日々寝不足になるし喋らない子供のお世話、産後のメンタルなどでそういう気分になってしまってるのかもです😖

はじめてのママリさん
私も最近たくさん出かけて気分転換してます!!一人の時間も大切かと!

はじめてのママリ🔰
まずは、毎日育児お疲れさまです!
同じ月齢の子がいるのでお気持ちわかります。
他の皆さんがコメントされてることとかぶりますが、
・お散歩(100均行く、スーパー行く、自分のランチ買う、その他用事を作る)
・育休中の友達と会う
・たまに支援センターに行く(ママ友はいません、娘に刺激になるかなと思って行ってるだけです)
・仕事終わりの母親と夜電話
こんな感じですかね…。本当は1人になれる時間を増やしたり自分の時間を持てたりしたらもっと子と向き合えるんだろうなと思いますが、1人の時間は作れそうにないのでこんな感じで過ごしています…!

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。
平日ワンオペですが、最近あー暇ーとか面白くないなぁって思っちゃってます💦
土日に旦那に預けて最近はよく遊びに行って気分転換してます😂
-
むちこ
共感してくださってありがとうございます。
土日お出掛けできて羨ましいです。それはいい気分転換になりますね☆- 4月15日
むちこ
はい、行っています。ほぼ毎日お散歩もしています。
それがもはやルーティーン化してしまって、飽きてきました。
きなこ
子供のための外出というよりは自分のための外出をするのはどうでしょう?😆普段徒歩圏内なら電車乗って都会に出て買い物してみたり遠くの公園へ散歩したり、カフェに行ってみたり。荷物は増えるしアクシデントもあるけど、今よりもイレギュラーな毎日が送れると思います
もっと大きくなると、子供のために公園とかしかなくなるので🥹
むちこ
自分のためという発想がなかったです。いつも近場ばかりで、変化がなくて飽きてしまいました。
本当はもう少し遠くに行きたいけど、勇気がなく、子供が大きくなるまでは我慢と自分に言い聞かせていました。むしろ、今がチャンスなんですね。頑張って新たな場所にお出掛けしてみたいと思います!!
きなこ
むしろ子供が歩かない今しか行けません!!!!2歳の娘がいるのですが、もうウィンドウショッピングもゆっくりできないし、洋服も長らく買えてないです…😭行くのはスーパーと公園だけ。。。😭😭😭
子供がここ行きたい!とか言わない今は、むしろ自分のために毎日過ごしてくださいね🌷
荷物多くなるし授乳とかも大変で帰ってきたらめちゃくちゃ疲れるけど、今のマンネリより絶対充実しますよ😆
むちこ
スーパーと公園だけですか。。。それは辛いです😣
当時お出掛けの際はベビーカーでしたか?抱っこ紐でしたか?