※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

すでに子育てほぼ終わってる方(お子さんが大学生以上や社会人など)に…

すでに子育てほぼ終わってる方
(お子さんが大学生以上や社会人など)に
できたらお聞きしたいです!
お子さんが3学年差、実際大変でしたか??🥹
また大変だったポイント、
楽だったポイントあれば教えてください✨✨

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ終わってませんが、

中学、高校ダブル入学を経験しました。

大変です。間違いありません。

お金よりママの体力の問題です🤣
あと、ママのスケジュール管理能力の問題です🤣

めちゃくちゃハードスケジュールに、大量の書類。仕事、3月〜4月、全然行けなかったです。

いま、私立高校の受験はネット申し込みだから親がしないといけないんですよね😰それも地味に大変でした。公立は学校がある程度してくれますが、、、。

楽なのは、お下がりが使えることくらいかなー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中高ダブル入学大変なんですね😭お疲れ様です✨✨
    私も夫も塾なしで国立大学(と大学院)まで行ってるので、娘もある程度自分でして欲しいな〜とか思ってますが、そんな時代でもないんですかね🤣💦私学となると色々大変なんですね😣スケジュール管理も一歩間違えたら大事ですね🥹なんとか20代で産み終えたくて、3〜4学年差で考えてるので、覚悟しておきます。。。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ある程度子供が自分で、ってのも、限界があるので😔

    役場に住民票をとったり、家族のマイナンバーのコピーとったり、、、各種書類を揃え記入したり。
    受験料やら入学諸費用を振り込みしたら、制服や教材など入学準備品を買いにいったり、入学説明会にいったり、は子供だけでは無理なので、それらをするために、バタバタって感じですね🤔 お子さん1人でそれらをこなしてる子は見なかったです🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんそこはサポートしますよ👍私もしてもらってるので🤣💕ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前