※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児で失敗した時の心の切り替え方について教えてください。

育児で失敗した時の心の切り替え方を教えていただきたいです。

生後1ヶ月の子供を育てています。
とっても幸せですが、初めての育児で失敗ばかりしてしまいます。

抱っこした時に、ソファの角に頭をぶつけてしまったり
沐浴中に目にベビーソープが入ってギャン泣きさせちゃったり、、
抱っこ紐も夫は一発で上手くいくのにわたしはなかなか上手くつけれず、、、

自分が泣かせてしまったと思うと悲しくて悲しくて落ち込んでしまいます。


どうやって皆さまは心を切り替えているのか教えていただきたいです。

コメント

こう

ごめんね、次は気を付けるからね~たくさんギュットしてます。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます♪
    とっても良いですね!!
    わたしも次から真似させていただきます😍

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です☺️
私も1人目の時は神経質になりすぎてそんな感じでした笑
無理に切り替える必要ないと思いますよ☺️
ママも赤ちゃんもまだ1ヶ月目です。
赤ちゃんだって上手にミルク母乳を飲めなかったり、寝れなかったり、だからママの手を借りて成長する。
ママも赤ちゃんがいるからママとして成長できる。

でも2人目を育ててで思った事は、
今あなたが直面してる"失敗"は失敗ではないという事。
その経験があるから学べる、
次に繋がる、活かせる。
という事です😊
今は失敗しちゃった。
ダメだな自分。
って思っちゃうけど
きっといつかその失敗が成功になる時がきます。
まだママになって1ヶ月目。
私はママになって5年目ですが毎日失敗だらけです😂でも子供は元気にたくましく育ってます!!それでいいんです☺️

  • ママリ

    ママリ



    コメントありがとうございます♪
    こちらのメッセージを拝見して泣きました🥲というか今も涙が....🥲
    お忙しい中素敵なコメント本当にありがとうございます。
    無理に切り替えなくても良いんですね。

    失敗を恐れていたら何も成長できませんもんね😌

    ママリさんも失敗だらけなのですね😳それでも、元気で逞しく育っているというコメントに安心しました😭
    また辛くなったらこちらのコメント拝見させて頂きますね😭🌸

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ🌼嬉しいお言葉ありがとうございます😊
    私もその言葉だけで明日から頑張れそうです💓

    毎日失敗だらけで笑けてきますよ😂
    そして歩き出したり保育園に行き出したら勝手にアザやら傷やら作って帰ってきます笑笑
    でも悩むという事はママが赤ちゃんをとっても大事に思ってる証拠です☺️
    明日赤ちゃんが元気に泣いておっぱいやミルクをゴクゴク飲んでまた朝を迎えられたらそれで十分!!上等!!ママ合格100点満点です!!✨
    私は子供達にいつもそう思って毎日を迎えてます☺️
    お互い育児頑張りましょう💓

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    わー😭そんなこと言ってくださり嬉しいです💓
    そうですね!保育園に行き出したらいろんなケガを作っていきますよね笑
    無事におっぱいとミルクたくさん飲んで無事に朝を迎えられました✨✨
    100点満点なんてまた泣けるお言葉ありがとうございます....😭

    お互い育児頑張りましょう♪✨

    • 4月15日
はじめてのママリ

全部私もやったことあります笑
特に頭ぶつけちゃった時は、ごめんごめんごめん〜💦ってめっちゃ焦りましたね。
お母さん自身が1番今後気をつけようって思ってると思うので、次気をつければ大丈夫!
私は旦那に、大丈夫だよ〜って慰めてもらってました笑

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます♪
    お仲間がいて嬉しいです😭わたしも頭ぶつけた時すごい焦りました💦
    素敵な旦那さまですね💓
    いま、ママリさんに慰めていただいて心が軽くなりました🥲ありがとうございます✨

    • 4月14日
ママリ

ごめんね。次は気をつけるよーでいいと思います😊

1ヶ月が過ぎママの疲れも相当溜まっていると思います。
普段なんて事ないものでもミスしたり忘れたりみんなやってますよ。

お疲れ様です❣️

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます♪
    ごめんね。気をつけるよ真似させていただきます!✨
    確かにそろそろ疲れも溜まって来たかもしれないです...
    みんなやってると言ってくださり嬉しいです🥲

    ママリさんも毎日お疲れ様です✨✨✨

    • 4月14日
初めてのママリ🔰

こうやって自分も失敗して一緒に成長していくんだなと前向きに捉えてました。生後1ヶ月、心も体も疲れきって頭もついていかない時期ですし思い詰めないでいいですよ、みんな何かしらやってます😊(笑)
毎日がんばっているお母さんが少しでも休めますように🙏

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます💓
    なるほどです✨確かに失敗して一緒に成長していくもんですよね☺️
    何かしらやってますと言われて安心いたしました(笑)

    お気遣いの言葉もありがとうございます♪
    意識して休んでいきますね☺️✨

    • 4月15日
deleted user

私もめちゃくちゃ失敗しますよ。
息子を抱っこした状態で布団に座り床に哺乳瓶を置こうとして、フローリングに息子を落としてしまったり、家の凹凸になってるところで頭を軽くぶつけてしまったり、吐き戻しも多いから心配になるし、泣き止まない時は攻められてるみたいで泣きたくなるし、眠たい時に息子の鳴き声で起こされ寝ない時はなんで寝かせてくれないんだってイラってしてしまう自分に腹立つし。
でも私だって人間です。失敗だってするし、不安にもなるし、怒ったり泣いたりします。
だから息子と一緒に成長したい。息子がどんどん成長して大きくなってくれるならそれでいい。
子育てした事ないんだから失敗して当たり前。
初めから全部できる人なんていません。
自分何り子供に沢山愛情注いで 元気に生きててくれたらそれでいいじゃないですか。
お互いに親も子供も成長できたらそれでいい。
そう思うようにしませんか?
私もなかなかそんなふうに思えない 流石に息子を落とした時は血の気が引いたけど それ以外の時は あ!ごめん笑って感じです😂

お互い子育て頑張りましょう
主さんは十分頑張ってますよ
そんなに自分を責めないでください。
子供さんが生きてるだけで100点ですよ!

ぴや

私もベビーソープを目に入れるわ、頭をコツンとぶつけるわ色々やらかします!笑
人間だから泡が目に入ることもあるよね〜ってギャン泣きしてる子供に言ってたくさん抱っこしてます🤣🤣

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます♪
    みなさんきっとやらかし経験あるんですね!笑
    わたしもこれから失敗したらたくさん抱っこします✨
    とても元気がでました💓☺️

    • 4月15日