コメント
mitsu
まだまだ昼夜の区別は出来ていない頃だと思います。
ミルクもねんねもバラバラです。
赤ちゃんか寝たい時に寝かせてあげて大丈夫です!
ですが大まかにお風呂は○時頃、ねんねする○時頃には電気を消して暗くしておく。などすると、今後の生活リズムを作る上で良いと思いますよ(^^)
mitsu
まだまだ昼夜の区別は出来ていない頃だと思います。
ミルクもねんねもバラバラです。
赤ちゃんか寝たい時に寝かせてあげて大丈夫です!
ですが大まかにお風呂は○時頃、ねんねする○時頃には電気を消して暗くしておく。などすると、今後の生活リズムを作る上で良いと思いますよ(^^)
「寝かしつけ」に関する質問
半分愚痴です。 夫とのセックスにずっと悩みを感じています。 相性は良いと思うのですが、問題はそのタイミングだったり、結果的な私の気持ちを尊重しないところにモヤモヤします。 本人的には、性欲を満たすというよ…
2人目妊娠中です 最近よく考えることがあって、産後の上の子の関わり方を どうするべきか1人でよく考え込んでしまいます 下の子が産まれたら絶対そっちに付きっきりで上の子に目がいかなくなると思うんです。家事も手が…
結婚後家庭内でだけすぐキレる夫に 疲れています。 現在妊娠中・つわりありで、3歳の子どもがいます。 これは数時間前の出来事なのですが 今日はわたしが体調不良で、夫に断りをいれた上で先に寝室に入って身体を横に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(;_q)💖ママリの寝かしつけ相談を読んでると皆さん、○時に寝かしつけをしてる、とあったので私してない..!!!!ぐずったら眠れるように寝かしつけしてるだけー!と思い焦りを感じてしまいました(T_T)
朝は決まった時間におはよう👋😆✨☀を言っていますが夜に決まった時間に部屋を暗くするとかはしてませんでした😣
部屋を暗くして、二時間ぐらいたってグズつき初めても、リビングなど明るい部屋には連れてこない方がいいのでしょうか?😣💦💦主人がよくするので(^-^;