コロナ後に蓄膿や扁桃炎に悩んでいます。手術も考えているけど不安です。手術の経験やアドバイスがあれば教えてください。
みなさん、蓄膿や扁桃炎になったことあります
か?
また、蓄膿や扁桃腺をなおす手術したことありますか?
私はコロナになってから蓄膿にもなるし扁桃炎も繰り返しています。
コロナになる前はなったことなかったので医師にも相談したところコロナの後遺症でそういう人が多数いるっていうことでした。
扁桃炎や蓄膿になると40度の高熱が3日ほど続いたり、首のリンパが腫れとてもだるいです。
そのため手術も考えているのですが、やっぱり恐怖もありますし、デメリットもちょこちょこみると不安です。
やった方がいい、やってよかったなどの話しがあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
毎年扁桃炎なっていましたが、
コロナが流行り出してマスクを常にするようになってから
一度もかかっていません!
私も手術を考えていましたがマスクでいっか!とやめちゃいました🙂↕️
手術した側の回答でなくてすみません💦
なつ
私も1番上の子を出産して体質が変わったのか1ヶ月に1回扁桃炎で高熱が出るようになりました。
元々子供の頃から扁桃腺が大きいと言われていたのですが、そのままにしていた為余計なりやすくなったみたいです。
度々の高熱で育児家事がしんどかった為、2人目が2歳になる頃に扁桃腺摘出手術をしました。
手術して大変だったのがやっぱり傷口の痛みです💦
術後1ヶ月はお粥やうどんなど柔らかいものしか食べられないので家族のご飯を作りながら別で自分のを作るのも大変でしたが、手術したら1回も高熱が出ていません!
それが本当にしてよかったところです!
-
はじめてのママリ🔰
扁桃腺摘出手術はどのくらいの日数入院されましたか??
やっぱり柔らかいもの、優しいものになりますよね!
デメリットとして味覚障害が出るってみたのですがありましたか?- 4月14日
-
なつ
1週間でしたよ!
ただ傷口がカサブタになって治っていくのですが、カサブタがたまに入院中に剥がれてしまって出血してしまう人がいるみたいで、そうなると入院も延びるみたいです💦
味覚障害は言われなかったですが、もしかしたら手術したてとかで一時的になる事もありかもしれませんが、それよりもデメリットとして術後の出血の事を言われました😣- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そういうのもあるんですね( ; ; )
産後の時や胃カメラの時も出血がすごく止まりにくいってことだったので少し心配です💦
でも高熱が頻繁に出るのがなくなるのはかなりメリットですよね!- 4月14日
-
なつ
それは確かに心配ですね😣
ちょっとの刺激でも出血してしまうらしく咳とかもなるべくしないように言われました💦
確かに手術してほんとによかったっていうぐらい熱出なくていいですよ😊- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
元々喘息持ちなので咳をしないというのも不安になります😭
医師とも話はしてみようと思います!!
そんなに変わるなら魅力的です!色々とありがとうございます😊- 4月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
マスクずっとしていますがなります😭コロナが原因でなっているからかもしれませんが💦
ママリ
マスクずっとされていてもなってしまうんですね…😭
繰り返すようなら手術してしまったほうが楽っていいますよね😭😭
はじめてのママリ🔰
毎月なっているような気がして本当しんどいです、、耳鼻科や甲状腺内科なども頻繁に行くのでこれって理由わかってるのに行くのも勿体無いよな、、でも抗生剤もらわないとって感じなので相談してみようと思います!
ママリ
毎月ですか!?それはしんどいですね😭😭
少しでも良くなりますように😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊