※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の給料が下がり、生活が厳しい。話し合っても向き合ってくれず、自分の服も買えない。子供が小さく、パートしか難しい状況。急な休みOKの正社員も見つからず、生命保険に迷いがある。

旦那、給料下がって生活できないって言ってるのに
向き合ってくれません。わたしもやれるとこまでパートしてるけど全然足りない。。話し合おうと言っても、どうにかなるとか言って何にも考えてくれない。自分の服も買えなくてイライラばっかりです。子供はまだ小さいし、親は働いてるから頼れないし、正社員になりたくてもパートしかまだ難しいです。
正社員で17時までで急な休みokなとこ探しても、生命保険ぐらいでした。生命保険はやれる気がしません、、でもお金いるならやるしかないのか、、、、

コメント

けろけろけろっぴ

急な休みOKて書いてあっても
実際は、、のとこ多いですもんね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、
    入ってみないとわからない事もたくさんありますよね😭

    • 4月14日
ママリ

お金ではそんな困ってはいませんけど、フルタイム正社員共働きです。両親は遠方です。
帰宅は19時だったり、夜勤や土日祝日勤務もあります。子供2人です。17時までとか正社員はなかなかないと思います。
18時くらいまで働けないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帰宅19時の時や、夜勤のとき、土日祝勤務の時は子供たちはどうしているのですか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の延長が18時までだったり、
    月に何度か半日保育もある為、
    18時まで難しいです、、
    急な体調不良のときなどみてもらう人もいない為、やはりどう考えても正社員は厳しそうです😔

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    保育園の時は19時15分まで預かってくれるので保育園、今月より小学生になり、学童も19時まで預かってくれます。土日祝日や夜勤の時は夫が子供たちのお世話と家事をワンオペでこなしてます。
    正社員で働くなら幼稚園ではなくて保育園でないと難しいと思います。

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    子供の発熱時は病児保育なので、子供の病気で仕事を休んだことはありません。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい、、、すごいの一言です。やはり正社員で働きたいなら保育園ですね。。今、下が年長なのであと一年はパートでなんとか頑張り、来年からは正社員も検討します。

    発熱時は病児保育なのですね😢!
    コメントありがとうございました。
    じっくり考えてみます😢✨

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    お金なら正社員が一番かと思います。ボーナスも出て貯金も進むと思います。

    • 4月14日