
コメント

はじめてのママリ🔰
遊びにいく側であればこちらでだします😌というかこちらからお金のことはいわないです!

HSPママ
相手が何人、こちらが何人かにもよりますよね💦
パンだけで7000円もするんですか?
-
はじめてのママリ🔰
その他に食べ物がない場合で一人3つくらい(小さなデザート系含む)で1000円くらいでそれぞれ4人家族で7000円ちょっとです!
どうですかね?- 4月14日
-
HSPママ
何も言わないですね🙂
サラダ以外にも用意してくれてるかもしれませんし、家に招くのも大変だと思うので。- 4月14日

はじめてのママリ🔰
自分たちの分は、きちんと払います😳
-
はじめてのママリ🔰
行く側であちらが何も言わなければこちらから言ってお金は頂きませんか?
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
普通に先に精算だけしてもいいー?と言ってもらいます😃
あちらがサラダ担当、こちらが主食担当で役割分担してたとか、ごちそう- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
途中で送ってしまいました💦
役割分担してたとかでなければ、私の周りでは自分たちの分は自分たちで出すのが基本なので、買っていったらいくらお願い🙏、買ってきてもらったらいくら払えばいい?と聞いて払いあってますよ🫡
なので、私なら言います👍
それとは別に手土産も持参すると思うので、お昼ご飯を奢るのは友達だったらなんか違うかなぁと思っちゃいます😖- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
私もどちら側というわけではなく、どちらにもなるのですが、
子育てしてると掃除も大変だけど電車やバスで移動も大変なので伺う側が全持ちはどうなのかなーと思っていました🤔- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信しちゃいました🙇♀️
- 4月14日

はじめてのママリ🔰
お邪魔するのであればこちらで出して渡します😊いくらだった?とか聞かれたらいくらくらいだったかなぁと言うくらいですかね😊自分からいくらだったとは言わないです!
-
はじめてのママリ🔰
来てもらう側ならどうでしょうか??
おいくらでしたか?と聞きますか?
私はどちらの立場でもないんですが、
お家の提供はありがたいとして、子供がいると移動も大変だし交通費とお土産、さらにランチ代まで全持ちするのが当たり前なのかな?と思いました👀- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
私が来てもらう側だったら私はいくらしたー?って聞いてしまいますね😂
当たり前ではないと思いますがこのパン全部でいくらしたんだけど、、とは自分は言わないなぁと言う感覚でした!歴の長い友達とかだったら言うかもわかりませんが😂
人それぞれの感覚なのでなんとも言えませんが、、- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
同じです😂自分はいくら?と言うけれど、こちらからはなかなか言いづらい…
でも行くのも大変なので全持ちであってる?と思ってしまいました😂- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
相手がどう言うかにもよりますよね😂
あとはパン買ってきてーとか頼まれてたり、それぞれが、サラダとか用意するね!じゃあ私パン買ってくねーみたいな分担をしてたらいくらだったよー!とか自分から言いますかね!特に何も決めず自分から手土産みたいな感じで買っていったらこれ買ってきたよーくらいで値段は言わないです!
とはいえ7000円は結構な金額なので言いやすい相手であればいくらだったんだけどみんなで割ってもいいー?とか言っちゃって大丈夫だと思います👌- 4月14日

はじめてのママリ🔰
お金のことでモヤモヤしたくないので、ご馳走したりされたりするよりも、自分たちの分は自分たちで払うってのが気が楽で私は付き合いやすいなーと思ってしまって💦
家に呼ぶくらいの友達だからこそ、長く付き合いたいからこそ、奢ってもらうのも奢るのも嫌です😓
1回そのへんが有耶無耶になると後から払ってとか言えなくなるので、ケチ臭いと思われてもお金のことはキチッとしておきたいタイプです😅
うちも家に招くこと多いですが、掃除も入念にするし、その日のためにある程度お菓子や飲み物用意しておくけど、そのことに対してはお金をもらおうと思ったことはないんです🤔
人によって考え方が様々だし、お金の問題は難しいですよね😮💨
はじめてのママリ🔰
遊びに来てもらう側ならどうですか??
ちなみに私だったらレシートを頂いて半分お渡しするつもりです👀
はじめてのママリ🔰
遊びにきてもらう側であればわたしも聞きます😌でも聞かれなくてもなにもおもわないです!サラダ用意してくれたりお家にきてもらうのも大変な部分はわかるので🥺💦