
7ヶ月の赤ちゃんがお昼寝の時間を小分けにして寝ている状況。日中は30分〜1時間ずつ眠り、夜は20〜21時に寝て10時間寝ています。離乳食は2回食で4時間おきに授乳。お昼寝の回数が心配。
まもなく7ヶ月になる我が子の、睡眠時間について◎
そろそろまとまってお昼寝をする時期かと思いますが、我が子はどうしてもお昼寝の回数が減りません。
お腹がいっぱいになって、2時間前後経つと眠くなり、30分〜1時間寝ます。
起きている時は、ずりばいで動き回るor家事で忙しいときはおんぶです。
また、夜はほとんど起きません。
新生児の頃からよく寝る子で、これでも起きていられるようになったほうですが…いつまで小分けに寝続けるのかなと、少し心配しています(´・ω・`)
離乳食は2回食で、授乳間隔は平均して4時間くらいです。
夜は20〜21時には寝かせていて、夜中や朝方授乳することもありますが、合計10時間は寝ています。
なにかアドバイスあればよろしくお願いします!
- ゆき(^^)*(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おなじです✧ \\(°∀°)// ✧
最近ようやく3時間起きていられることが増えてきましたが、ほとんど2時間ちょいで眠くなってしまいます(^-^;
今朝も7時半に起きて、9時半に朝寝スタートです(笑)
保健師さんに相談したら、よく寝てよく食べてよく動くなんて親孝行者のお利口さんよ!って言われましたよ♡
ゆき(^^)*
同じようなタイプのお子さんがいらっしゃると聞いて、安心しました(^^)*
我が子も、今朝からすでに2回お昼寝していますw
コメントありがとうございました◎