※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が一人で遊び、泣かず育てやすいか心配。自閉症の傾向か不安。他のお母さんの経験を知りたい。

生後4ヶ月の男の子です。

一日中基本ご機嫌で一人で遊んでくれてます。
特に私が遊ばなくても問題なく、一人で遊んでそのまま寝たり起きたり、、

4ヶ月ってこんなものなのでしょうか?
泣かないし、いわゆる育てやすいためママリでよくみる自閉症の傾向があるのではと考え出すとキリがありません。

本当に放っておいても一人でテレビを見たり、
天井見て遊んだり、手を使って遊んだり、、
私を探して泣くとかは全くありません。

私がそばに行くと、全身でばたつかせて喜んではくれます。
笑顔もたくさんあります。
ただ普段全く泣かないし、放置しても問題ないので不安になってます。
同じお母さんがいたら教えてください。。

コメント

mama

我が家も似たような感じです☺️
自分の時間が余裕であるくらいお利口にしてくれてますよね。
私も同じ事が心配になる事もありますが近くに行くと喜ぶし、よく笑うし、目は合うから大丈夫、今考えたところでどうにもならないし、自分の可愛い息子に変わりはない!!!♡と思うようにしています😌
心配になる気持ちはすごーーーく分かりますが、今しかないこの可愛い時間をお互い大切にしましょ😊💗こんな事言ってられるのも今だけかもしれなくて、
もしかしたら明日からなかなか寝なかったり、ギャン泣きになるかもしれないですしね😜笑

はじめてのママリ🔰

4ヶ月はまだ親とやり取りやコミュニケーションを取りながら遊ぶ感じではなかったので(スキンシップは取ってました☺️)一人でご機嫌で遊んでくれてるのはお利口さんですよ😊

後追いが大変と感じたのは掴まり立ちをしだした頃、やり取りして一緒に遊べる様になったのは1歳頃からです😄

ちなみに4ヶ月の頃は、ご機嫌の時は存分にゆっくりさせて貰ってました!

自我が出て来ると泣く様になると思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちも鼻吸い器使うときしか泣かないです😳1人でお利口で遊んでくれます☺️
これから大変になると思うので、ラッキーって思いましょ✨

はじめてのママリ

眠い、お腹空いた以外はあまり泣きません。構って欲しい時は喃語で呼ばれます。
喜んだり、笑顔があれば大丈夫だと思いますよ。