
世間知らずな私に、どうかアドバイスをください🙇昨日、子供が産まれてか…
カテゴリー違いだったらすみません!
世間知らずな私に、どうかアドバイスをください🙇
昨日、子供が産まれてから初めて義理母に会ったのですが出産祝いに10万円と、夫に内緒で私に5万円のお祝儀をくださいました。
多くはないけど、と言われたのですが充分すぎる額ですし、何よりお気持ちがすごく嬉しかったです。
次に会う時にお礼というかお返しをしようと思うのですが、こういう場合は何をいくら分お返ししたら良いのでしょうか?💦
あと、ふと疑問なのですが義理母のことはお義母さんと呼びますよね?
義理祖父母のことはなんて呼びますか?
また、子供(義理祖父母からしたら曾孫)にはなんて呼ばせてますか?
質問ばかりですみませんが宜しくお願いします😢
- ジョージ(8歳)
コメント

Nami.
とてもいいお義母様ですね(*^^*)
内祝いのお返しはだいたい3割~5割のようですよ💡😊
お祝い返しをいらないってゆって頂ける場合もありますが、特にゆわれてなければ旅行券などはいかがでしょうか?💓
旦那様に内緒でってゆって頂いた分は、旦那様に内緒のお返しを用意すればいいと思います💡
10万円に対するお返し(旦那様と選ぶ)と、5万円のお返しということで✨
義理祖父母のことはおじいちゃん、おばあちゃんと呼んでいます☺
子供まだですが、普通におじいちゃん、おばあちゃんと呼ばせ、会話の中でのときは○○のおじいちゃん、おばあちゃんと言うと思います💞
例:大阪のおじいちゃん、おばあちゃん等

YU0123
内祝いは基本は3〜5割ですが、両親に関しては気持ちでいいんじゃないですか^^?我が家はですが、一緒に食事する時にご馳走したり、帰るときにちょっと良いお土産を買ったり、父の日母の日だったり、そういう時にこちらもありがとうの気持ちを示すって感じですよ^^ 昔からの関係やそのお家の財務状況によると思いますが、我が家はそんな感じです。
-
ジョージ
友達とか知り合いに頂いたのは3〜5割で返してるのですが、身内の場合のお返しがわからなかったので🙇
やっぱり食事とかですかね🤔
でもまだ子供も小さいと外食もあずましくないですよね💦
関係性に左右されることだとは思いましたが、やっぱりそうなんですね。
夫との付き合いは長いので面識はあるんですが、訳あって1〜2年疎遠状態でした。
なので仲が良い悪いとはまた違うというか…尚更お返しに悩んでしまいます😱
ちなみにちょっといいお土産とは、形として残るものですか?食べ物とか消耗品で無くなってしまうものですか?- 3月27日
-
YU0123
実親ならまだしも義両親だと難しいですよね^^; 外で食事は難しいですよね!お食い初めはしましたか?私はお食い初めの時に割烹料理店の出前をとってお食事会を家でして、両親を招待しましたよ!あと、すぐに何か返そうと思わなくてもいいんじゃないですか?お土産は食べ物だったり、物だったりすることもありますが、これ、というお返しじゃなくてもどこか行った時とか何か美味しいものを見つけた時にちょこちょこ渡したり誘ったりすることで孫と会う機会にもなるし喜んでもらえるんじゃないでしょうか?
それか遠方とかで会えないなら孫のアルバムとホテルのお食事券とかでもいいかもしれないですね^^- 3月27日
-
ジョージ
お返事ありがとうございます!
さっきもお礼言い忘れてました、すみません🙇
お食い初めやってしまいました😭
そして義理実家めっちゃ近いです😭
車で10分です😭(笑)
ひとまずお礼のメールはしたので(お返事はありませんが←)すぐではなく何かタイミングがある時に、ちょっとしたお気持ちを渡そうかな…
5月の母の日とかでも大丈夫ですかね?- 3月27日

退会ユーザー
私はですが、両親、きょうだいからもらったお祝いに対してお返ししませんでした!
それに10万いただいて半分も返すならお義母さんもお金あげた意味がなくなるような気がします🙄
孫の写真をまめにLINEで送るようにしてます!
あとは、お宮参りとか写真館で撮影した時にプレゼント用の写真も一緒に買ってプレゼントしてます!
子どもの前ではじーじとか呼んでますが、子どもいないならお義父さんとかと呼んでます!
-
退会ユーザー
自分たちからみての祖父母ですかね!?
もう、じーちゃんばーちゃんです(笑)- 3月27日
-
ジョージ
そうです!私たちから見ておじいちゃんおばあちゃん、子供から見て曾じい曾ばあです(笑)
やっぱりみんなおじいちゃんおばあちゃんですね、ありがとうございます😊- 3月27日

ジョージ
コメントありがとうございます!
身内はあんまりかしこまったお返しはしないんですね。
スタジオの写真をプレゼントですか、いいですね😊
まだスタジオで撮ったことないので今度の初節句に行ってみようかな…
祖父母のことはなんて呼ぶんでしょうか?
自分自身はおじいちゃん、おばあちゃんと呼ぶとして、子供には曾おじいちゃん曾おばあちゃんだよーって感じですかね?
曾とか付けずに義理母も義理祖父母もみんなおじいちゃんおばあちゃんでも普通ですか?💦
ジョージ
コメントありがとうございます!
義理母のことをおばあちゃんと呼ぶのに、義理祖父母もおばあちゃんおじいちゃんと呼ぶんですかね?
義理母はまだ若くフルで働いているので旅行券をあげても行く時間がないと思います💦
せっかくの提案なのにすみません🙇
Nami.
義理母のことはおばあちゃんとは呼ばせないと思います😅💡うちの義理母もまだ若く、おばあちゃんと呼ばせなくないようで、あだ名のような感じで呼ぶと思います😊💡
何かお返しの品と美味しいご飯にみんなで行くとかでも喜んで頂けるとの思いますよ☺💓
ジョージ
御飯とか行けたらいいですよね。
うーん、悩みますね💦
ありがとうございます!