※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

娘が保育園のお友達と馴染めず悩んでいます。小学校でも同じ状況で、遊ぼうと声をかけられても断られることが続いています。娘は我慢してしまう性格で、先生に相談しても忘れてしまうようです。親としてどう対応すればいいでしょうか。

一年生になった娘についてです。

先日小学校に入学して、一年生がだいたい130人ほどいますが同じ保育園からも20人近く入学しました。

保育園ではあまりお友達と馴染めなくて悩んでいたのですが、やはり周りに知っている子はその子たちしかおらず、みんなで遊ぶときや、児童クラブのときに一緒に遊ぼと声を掛けたみたいですが『〇〇ちゃんはダメ〜』と断られてしまったようです。
保育園の時から『私にだけキツい言い方されるんだぁ。』『お姫様ごっこをしてもいつも4番目とか5番目のお姫様で1番とか2番をさせてくれない。』と言っていました。

娘は言い返したりせずいつも黙って我慢するので言いやすいのだと思います。
あと、遊びたい気持ちがあるものの、遊んでいても他に気になるものがあればすぐそっちに行ってしまうためお友達も嫌なのだと思います。

今回遊ぼと声をかけて断られてから、声を掛けることが怖くなり、遊ぼと誘えなくなったみたいです。

何かあったら先生に言ったら?と言うと
『すぐに言う事忘れちゃうもん。1人で我慢するんが1番だもん』と言います。

私も焦る気持ちから
『絶対忘れたらダメ!嫌な事があったら言う。小学校には保育園のお友達ばかりじゃないよ。声を掛けてみたら?』と言ったのですがイライラしながら『忘れちゃうから無理なの!!』と言われてしまいました。

お友達が出来たか気になり毎回どうだった?と聞いてしまうのも良くないと思いながら心配で聞いてしまいます。

親としてどのように対応したらよいでしょうか。。

コメント

ままさん

毎日毎日今日どうだった❓何した❓とか聞くのあまり良くないそうです💧娘も去年入学して、学校の事、学童の事、私は色々聞きたいけど、話したいなら子供から話すからあまり聞かないほうがいいというのを見て、私も聞かずに話すのを聞く感じにしてました😊
大丈夫ですどうにかなりますよ👍🏻

  • まい

    まい

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです。。
    聞いてしまって、
    あ、、またしつこく聞いてしまった。
    と後悔する日々です😅

    しばらく様子みます。
    親も成長しなきゃですね。

    • 4月13日
りんご

1人で我慢するのではなく1人でも楽しめる方法を考えたらダメですか?
入れてもらう場合だとどうしても1番2番は難しいのかもしれません。
娘さんが入れてあげる側になれるような楽しい遊びを教えるとか、娘さんが得意な事を肯定して伸ばすのはダメですか?例えば娘は最近折り紙好きでよく新しい折り方覚えて学童でも折っていたら周りにお友達が集まってきて「おりかた教えてって言うから教えててあげた。」とか言っていました。Instagramで私が見つけたハートのメダルは女の子達に大人気だったようですよ。
後は男の子とはマイクラの話で盛り上がったり、TikTokで流行っているダンス踊ったり。
お友達を作る事も強制するよりお子さんが楽しむ事を考えるとうまくまわるかもしれません。

  • まい

    まい

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。
    親としては保育園のお友達はやはり娘にキツい言い方をする子が多く、他に誰か1人でも気の合うお友達が出来ればと思っていました。
    娘が入れてあげれる側になれるよう、、本当にそうですよね。
    娘にばかり頑張りを押し付けてたような気がします。
    少しでも手助けになれるよう、
    明日娘との時間を持ちたいと思います!

    • 4月13日
○pangram○

うちの子もハブられるタイプでした。なので、折り紙めっちゃ好きなので、難度の高いものを、一緒に楽しみながら練習しましたよ☺️

1人でもできるし、中には教えて!一緒にやりたい。という子も出てきました。

読書も好きです。

1人でも楽しいし、見てくれるのは見てます。

無理しないで自分らしくいられればいつか自信も持てるかなと思いますよ。

ママリ

先生になかなか言えない、言ったのがバレてまた嫌われるかも?など言えない可能性もあるので、一応先生には連絡するか会える機会でちょっと話すかも。
またうちも引っ込み思案なので、一人でもいいし、周りを見たら◯◯みたいに声を掛けられない子もいるかもしれないよ、だからそういう子に話してもいいかも!とアドバイスしています。