コメント
りさ (´・ω・`)
私は諦めました\(^o^)/
4月から保育園なんでそれまでにとおもってましたがあっさり挫折、ゴールデンウィークに持ち越しです(笑)
よっちゃん
せいたむさんの言う通り、正解なんてないと思います(*^_^*)
それぞれその人の考え方ありますもんね。
私なら諦めるかなぁ。ほんとに断乳しないといけない理由がなければの話ですが。断乳しようとすると、自分の気持ちに余裕がなくなって、イライラしてしまうからです。ずっと泣いているなら、ほんとに欲しいんだと思います。
-
せいたむ
そうなんです。夜中断乳したい気持ちと、寝てくれなくてイライラする気持ちがぶつかり合って悪循環になってると思います。朝何事もなかったかのように笑顔で起きる娘を見ると、夜中イライラしてた自分が本当に嫌になります。ホコさんのお子さんは夜泣きしましたか?
- 3月27日
-
よっちゃん
分かります、分かります。おっぱいなしで寝かせてやる!って思うと、イライラして抱っこにも力が入ってしまったり。そういう時は、子供に気持ちが伝わるのか、まず寝てくれないです😫💦
まさに、3番目の子が夜泣き真っ最中です。なので、夜ウーンとか言い出したら ( ー̀дー́ )チッ!とか思いながら、サッとおっぱい出しちゃってます(*´艸`)だって眠たいんですもん。オデブちゃんなので、寝起きの抱っこは辛い!トントンでは寝ないし。 上の子は、指しゃぶりしながら寝てくれる子だったので楽でした。2番目は離乳食が進んだら おっぱいくわえなくなりました。いろいろ苦労はありましたが、なんとか小学生になりました。いつかは、懐かしい~って思う日が来ると思います。といいつつ、ミルク嫌いの3番目。大丈夫かしら?と思うときはあります~。どうなるんでしょ(*^ω^*)
今は脳が急成長してるので、何度か起きることはあると思います。3人目だけど、喉乾いただけなのか、お腹すいたのか、おっぱいくわえたいのか、よく分かりません(笑)。おっぱい大好きなことは確かですが。
それでは、せいたむさんが穏やかに過ごせて、子供さんの夜泣きが早くおさまりますように☆彡 長々と失礼しました。- 3月27日
退会ユーザー
私は諦めずに断乳しました(><)
数十分泣き続けた時点で、今おっぱいをあげたらこの子の今の数十分の我慢が無駄になる、ただおっぱいあげずに意地悪したのと同じ事だ(><)と思うと、逆に申し訳なくなってあげられないと思いました(。´Д⊂)
きっと何かを飲みたくて癖がついてしまってるので、私はお水飲ませてました。
枕元にストローマグ用意してから寝てました!
水は嫌だ‼というときと、水をごくごく飲んで寝てくれるときがあって、
そのうち抱き上げただけで何も飲まずに寝るようになり、
その後はグズってもトントンでまた寝てくれるようになりました。
初めはママも体力的、気持ち的に辛いと思いますが、お子さんも我慢して泣いて頑張ってるので、もし断乳すると決めたら頑張ってあげてください(。>д<)
-
せいたむ
そうですよね!我慢させた時間が無駄になりますもんね。
マグ試してみます!アドバイスありがとうございます(*^^*)- 3月27日
あすか
私ならあげちゃいますね💦子供もわからず泣いていて、更にいつももらえるおっぱいがないとなると、そりゃ泣きますよね😭なぜ授乳しちゃだめとか書いてありましたか⁇
-
せいたむ
赤ちゃんも胃を休める時間が必要、泣いて起きたらもらえるものと覚えて夜泣き時期が長引くとかいてありました。
その子によって違うとは思いますが気にせず授乳!っていう考えになれなくて悩んじゃいました😢- 3月27日
-
あすか
色々な情報があって、何が正解なのか、自分の子供も当てはまるのか…わからなくなっちゃいますよね😥絶対にこうしなくちゃいけない!と決めるとストレスになるので、うちはうち!とのんびりしてます☺️
- 3月27日
m310
そこ悩みますよねー😭
うちもちょいちょい夜泣き疑惑でいきなりギャン泣きする事があり、その度私もこのままあげずに夜間断乳に繋げようか?と考えた事ありましたが、隣でずーっと泣かれるのも苦痛で💦かと言って9キロオーバーの息子をずっと抱っこも到底無理で😂😂
まだ仕事に行くわけでもないし保育園に入るわけでもないのであげて泣き止むならと私はそっちを選んでます!笑
いつもおっぱいあげると飲んでそのままコテン💤なのでとりあえず泣いたらおしゃぶり、ダメならおっぱいでやってます!
まれに調子良いとマグで麦茶とか白湯飲んでそのまま寝ることも(❁´◡`❁)
-
せいたむ
やっぱりマグ試してみてるんですね!
うちの娘もおっぱいあげるとこてんって寝ちゃうので、口寂しさが紛れると寝てくれるかもなのでマグ試してみます!- 3月27日
せいたむ
なかなかうまくいきませんよね😵💦お互い頑張りましょう!