
5歳からイビキが大きく、鼻詰まりや言葉が聞き取りづらい症状が続いていたため、耳鼻科を受診。扁桃腺肥大と無呼吸症候群の可能性が指摘され、大きな病院への受診が決まりました。息子のいくつかの問題が関連しており、早めの受診に驚きと後悔を感じています。眠れないほど自責の念に駆られています。
扁桃腺肥大の診断を受けました
5歳になった頃からイビキが大きくなり、最近ずっと鼻詰まりと鼻が詰まっているせいか言葉が聞き取りづらく今日耳鼻科を受診しました。
喉を見た先生に「扁桃腺が大きいから手術してとったほうがいいよ」と言われました。
結局薬を飲んで鼻詰まりが治ってから無呼吸症候群の検査→紹介状をもらい大きな病院を受診することになりました。
帰ってから調べたところ、夜尿症や歯並び等息子のいくつか気になっていた点が重なる部分が多く、意外な原因に驚いています。
小学校に上がる前に気づけてよかったと思うのですが、なんでもっと早く気づいてあげれなかったんだろう。病院を受診しなかったんだろうと後悔の嵐です。
自責に駆られて今日は眠れそうにありません
- はじめてのママリ

りりり
うちの息子も扁桃腺肥大とアデノイド一緒にとったほうが良いしするなら紹介すると言われましたが上に障害児,下に赤ちゃんいるし1週間の付き添い入院と言われて様子見にしました
いま小学生になりたまに耳鼻科いきますがアデノイドも小さくなってるし扁桃腺も大丈夫と言われてます
様子見で良いとか言われませんか?
とるなら子供のうちが良いと言われましたが今は無呼吸症候群なんですか?
コメント