※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

仕事が原因で妊娠したことに喜べない女性がいます。早く妊娠し、仕事のことを考えると心から喜べない状況です。周囲の理解があっても、気になり迷惑をかけるのではと悩んでいます。

仕事などが原因で妊娠した事に素直に喜べない人いませんか??🥲
3人目を1.2年後に妊娠希望してましたが、昨日検査薬で陽性が出ました。
いずれは授かりたいと思っていましたが想定より早く、フルタイムで看護師として働いており仕事のことを考えると心から喜べないです、、、
私の代わりは他にもいる事も分かってますし、スタッフに打ち明けると応援してくれるような良い人ばかりなのも分かってますが、
周りを気にする性格の私は迷惑をかけるとか、復帰して半年しか経ってないのに妊娠とか思われるのではと思ってしまいます。

コメント

りこママ

復帰して半年なら気にする人の方が多いと思います😂
でも、だからどうこうするわけでもなるわけでもないので、気持ち切り替えるしかないです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にする人の方が多いですか?😂
    働いてるママで2歳差なら復帰後半年程で妊娠発覚するし、多いと思ってました!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

わたしは1人目をパートで勤めて半年で授かりました💦
しかも子供はまだ先ですかね〜なんて社長に聞かれた時に話してました…🫠
妊娠は嬉しかったですが小さな店舗でパート3人で回していて1人勤務体制だったし、わたししか土日出勤できなかったので💦
わたしも気にしぃな性格なので社長に言うのかなり憂鬱でした…

でも2人目で半年なら2歳差とかなら珍しくないですし、産休入る頃には1年勤めてるしそんな気にすることないんじゃないかなって思います!!

はじめてのママリ🔰

3人目、仕事復帰5ヶ月くらいで
妊娠発覚しました😂
なので、復帰後1年弱働いて
また産休に入ってます!😆
私も伝える時、
どうしようと思って
なかなか伝えれずにいたので
お気持ちはとても
分かります😣!!
でも、おめでたい事なので
堂々としてたらいいと思います😊💛

かん

私は転職後4ヶ月で妊娠発覚しました‼︎
師長さんは嫌な顔してたけど、仕事は1日しか休まなかったし、動きはゆっくりだけど、移乗以外は何でもやったので、全然周りの態度は気になりませんでした👍