
お子様のばね指について、自然治癒や手術の経験をお聞きしたいです。治療経過や改善の具体的なお話をお願いします。
お子様がばね指だった方いらっしゃいますか?
一歳の息子の右手親指がばね指ぽいです。病院で診てもらっていますが、治らなかったら大きくなって手術するかもしれないし成長につれて良くなることもあるからと言われて診断はついてないです。
大きめのボールを握ると親指はまっすぐになることもあるのですが、つかみ食べをすると指が曲がったままです。
ばね指は開いたりすることあるのでしょうか?
そして、自然治癒した方とか手術した方いらっしゃったら、いつごろ良くなったかどのぐらい良くなったかなどお話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供がじゃなくて私がばね指になって一年位かけて治りました。
結局様子見て少しずつ治っていったので病院も行きませんでして。
治らなかったらステロイド注射や手術ですよね。
子供の情報じゃなくてすみません🙏

ななね
長女が右手親指ばね指でした!
赤ちゃんの頃は、開いてることもありましたが、段々曲がったままになり、自分では戻せないし、親が力ずくで戻そうとすればもちろん痛がるのでできず、様子見でしたが、
保育園で「ハサミが使えない」と言われ、日常に支障が出てくると困るかなと思い3歳で手術をしました!
手術をしてからは違和感なく指を使え、ピアノなども弾けるようになったので、私はやって良かったと思ってます。
でも確かに、大学病院では簡単な治療で自然治癒する子もいるとは言われましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
いつごろから曲がったままでした?
つかみ食べとかおもちゃを穴に落とす遊びとか親指が使えないから上手にできないんですが、どうしてましたか??発達にも影響が出そうで心配です。
3歳で手術したんですね。大変ですよね…
手術したら上手く使えるようになったのですね!
ちなみに、手術に至る前にギプスとかマッサージとかしましたか??- 4月12日
-
ななね
気づいたのは生後半年くらいだったと思います。最初はちょっと硬いなーくらいでしたが、1歳過ぎには固まってしまっていました。
ポットン遊びや型はめは得意なほうでした!親指の代わりに他の指をつかっているみたいでしたよ。
はい、やっぱり病院からは、当て木?のようなものをして寝たり、優しくマッサージをして伸ばして、と言われましたが、うちの子には全然効果がありませんでした😅- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ質問してしまったのに丁寧に答えて頂きありがとうございます。ネットで検索しても先生に言われたことしか書いてなくて今後が不安で💦
やっぱり指を使い始める時期に気付きますよね。
指は徐々に固まってしまうんですね。前より伸びないこと多くなってきたような気がするのでそのうち固まってきてしまうんですかね。
遊びはやりやすいように他の指使っていくんですね。
何度も質問してすみません、その当て木みたいなのはいつから始めました?
うちの息子は半年後に経過観察になっててマッサージとかも何も言われてません…- 4月13日
コメント