※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

3歳半の息子が幼稚園で先生に問題行動を示し、遊び場と勘違いしている様子。心配している母親が先輩ママからの経験を求めています。

3歳半の息子が昨日から幼稚園でした。まだ2時間だけの慣らしです。泣かずに楽しそうに登園したので安心していたら、昨日は先生を2回キックしたそうで報告受けました。私が迎えに行くとカバンを園庭へ放り投げ💧靴履こうって先生が言うと靴も園庭へ放り投げ💧泣いて暴れるのでなくてお調子が過ぎてる感じです。先生が注意してくれてる時も遊んでもらってると勘違いしてる様でした。

家では私が少し強めの声で言うとダメなことはちゃんとやめてたのに、昨日のお迎えの時は私が怒ってもダメで正直驚きました。
2日目の今日はキックはなかったそうですが、好き勝手に遊んでたそうです。お迎えに行くと先生が帰るよう声かけしてもなかなか教室から出てこなくて、園長先生に『お母さんも教室入って。日本語が通じないから』と言われ園長の言葉に本気でびっくりしてショックでした。

息子は幼稚園=遊べるところと思っている様です。

まだたった2日なのはわかってても、息子は先生の手をやかすタイプの子なのかと心配になってしまいました。

これから学んでくれると思ってはいますが、、、先輩ママさん達の経験を教えてくださると励みになります。




コメント

はじめてのママリ

2日目ならまだ様子見かなと思います😌
1~2ヶ月様子みて変わらないようなら発達検査なども視野に入れますね💦

  • なお

    なお

    息子の家と園での様子の違いに私もびっくりです。最初から深刻に考えすぎですね😌様子見がんばります!

    • 4月13日
ママリ

まだ2日目ですしね!これで慣れてきているのにそこまで集団生活の中で指示が通らないのであればおや?と思いますが、2日目です!たった2回行っただけ!園の生活の流れ、集団生活に慣れていけば今日のことはそこまで気にしなくていいと思います😊

  • なお

    なお

    息子の家と園の様子の違いに驚き過ぎてわたしが初日から深刻になりすぎてます💧家では育てやすい子だと思ってたので😂ある程度日数がたたないとなんとも言えませんよね。ありがとうございます😊

    • 4月13日