※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

同学年のママ友とLINE交換したが、繋がりが薄い。関係を深めるべきか悩んでいる。声をかけるべきかどうか迷っている。

同じマンションに、同学年の子供が
たくさん居ます。
登校の送り出しをきっかけに私は
数人のママさんと話すようになり、
何かあったとき用にLINEも交換しました。
みんな仕事しているので
まだそんなには親しくはないですが、
いざというときには話せる間柄になり
そうです。
他のママさんは、登校時間に会っても
その場の挨拶のみで終わりです。

ある程度の繋がりを持ったほうが
今後いいかなーと私は思ってますが、
特に話してくる気配のないママさんには
わざわざこちらから声をかけないほうが
良いですよね😅💦?

コメント

はじめてのママリ🔰

やっぱり見極めた方がいいかもしれません、
ママ友いらない!煩わしい!っていう人も多いですし💦

  • はなこ

    はなこ

    よっぽどいらない!という人じゃなければ、自然と会話が生まれるもんですよね。

    • 4月12日
deleted user

積極的にいろんな人と関わりたいと思ってるなら話しかけるのはいいと思いますけど、相手の反応の見極めは必要だと思います。

はじめてのママ

こどもの年齢にもよりますが、一年生とか年少さんとかならまだ4月だしみんな様子見でこれからって感じですかね💦意外と相手も同じように思ってるかもですよ😊縁がある方とは、こども同士で遊んだりとか参観であったりとか何かきっかけがあったら話すようになると思います!