コメント
𝙔𝙪𝙝𝙞
黄疸でしょうか*
新生児にはよくあることですよ(*^^*)入院中に数値が酷いと光線治療をしますので、顔や白目がかなり黄色いと思ったら1ヶ月健診の前にでも電話で聞いたり、病院に行ったりした方がいいかもしれません。
母乳をあげているとなおさら黄疸は出やすいので、少し黄色いくらいでしたらそこまで気にされなくても大丈夫だと思います*
うちも黄疸が出て入院中は光線治療をして、1ヶ月健診の頃にもまだ少しありましたが自然と落ち着きました(*^^*)気になるし心配になりますよね(;_;)
直射日光はダメですが、陽が入る明るいところに寝かせてあげるといいと言われました。
起きてくれないことはうちもよくありましたよ〜!でも授乳は3時間あけないで!と言われたので無理やり起こしていました(^_^;)眠くて眠くてアラームかけてでも起きてましたが、子どもはぐっすりなんてことが多々ありました(笑)
足の裏をこちょばしたり、軽くつねったりしてなんとか起こして、ちょっとでもいいから授乳してましたよ*授乳しながら結局またすぐに寝ちゃうんですけどね(;_;)
ぐったりしてるとか、顔色が悪いとかでなければこちらもよくあることだと思います(笑)そのうち、前はあんなに寝てたのにどうして寝てくれないの…って状況にすぐなりますよっ(*^^*)笑
かなっぺ
おめでとうございます😊
お家でも子育て頑張ってください!
私も黄疸けっこうすごかったです。
一週間健診きてっていわれました??
特になにも言われてなかったりしたら数値等問題ないはずです!!
二週間もしたら黄色っぽさなくなりますよ😚
あまりもひどくぐっ
たりしていて母乳飲まない、熱がある等の症状がある場合は産院に状況を伝えてみてください!!
新生児の頃はほとんど寝てるので、母乳の時間がきたらおこしてあげてました😏
長々とすみません!
-
なお
返信ありがとうございます!
頑張ります✊
特になにも言われてないです!
おっぱいの張りすぎで一週間後に見せには行きますww
新生児の頃はほとんど寝てるんですね!
安心しました😰
本当にありがとうございます
ちなみにどんな起こし方してますか?w- 3月27日
め
うちの子は黄疸で退院するときにもしかしたら赤ちゃんだけ入院になるかも。と言われてました。
でも無事一緒に退院できましたm(._.)m
やっぱり目も肌も黄色かったです(´;ω;`)
そしてよく寝てました。
でもそれは今も変わらずですが(笑)
新生児の時から8時間とか寝ちゃう時もありました(´Д`)
それでもたまに起こしたくらいで私も寝ちゃってましたが、、
普通に大きく育ってます(´Д`)
オムツかえたりすると目を覚ましてくれるはずです!
あとは赤ちゃんは寝ながらでもミルクとか飲めるので気になるなら寝てても飲ませてあげては?
足の裏こちょこちょしたりしたら起きてくれたりもします♡
かなっぺ
おっぱいすごいはりますよね😫
痛くて寝返りもつらかったです笑
オムツ替えで基本おきてくれました!
けど、結局授乳させると飲みながらすぐねちゃうって感じでしたけど笑
助産師さんが、足裏を刺激すると起きるよってゆってました😚
うちの子は効果なかったですけど、、、笑
-
かなっぺ
返信するつもりが、、、申し訳ないです🙇
- 3月27日
退会ユーザー
出産して5日目です🙌
まだ病院なんですけど昨日、黄疸の疑い?を指摘されました(;o;)
黄疸が関係あるのかわかんないですけど
吸引分娩じゃないのに頭の形がちょっと尖ってて
左ほっぺたがちょっと黄色いみたいです💨💨
うちが見てもよくわかんないんですけどね(笑)
採血してなにかあれば光線を当てるそうです💦
母乳で黄疸が出るみたいやし
新生児はほぼそうなるみたいなのであまり気にしてないです😁💡
-
なお
わぁ!近いですね😆
やっぱ母乳で黄疸でるんですね!
病院の時は出なかったのに退院して家着いてから出るようになったので心配になってしまいまして>_<
ありがとうございます!
少し安心しましたw- 3月27日
なお
そうです!
なるほど>_<
凄く参考になります。
ありがとうございます
軽くどこをつねるんですか?
そうなんですよね!
授乳するとすぐ寝るので大丈夫かな、とw
ちょっと安心しましたw
ありがとうございます(T-T)
𝙔𝙪𝙝𝙞
つねるのも足の裏です(`・ω・´)
助産師さんとか結構ガッツリこちょばしたりつねったりするので、そんなにする!?と思ってました(笑)
それでも起きたり起きなかったりでしたが、飲まないのも困るのでなんとか頑張ってました*
入院中はガッツリ寝てくれてたんですけど、家に帰って1週間くらいで背中スイッチが発動して、抱っこしながらわたしも寝たりしてました◟̽◞̽
寝てくれる今の内に、授乳間の3時間はなおさんもガッツリ寝てくださいね(*^^*)