
寝言泣きの対処法について、1〜2時間後に泣く子どもの対処法や悩みがあります。泣き声が大きくなり、2人目の子どもを考えると心配です。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
寝言泣きの対処法はありますか?
0歳の頃からほぼ毎日、寝てから1〜2時間後に目を閉じたまま泣きます。
最初は抱っこしていましたが、起きることはないので抱かないでそばで見守っているだけにしたところ数分泣けばおさまってそのまま朝まで眠るようになりました。
抱っこしたりトントンすると逆に激しく泣いて長引くだけなんです。目は閉じたままで覚醒することもありません。
今までこれでやり過ごしてきたのですが、成長に伴って泣き声も大きくなってきましたし、2人目が生まれることを考えるとできれば寝言泣きをなくしたいのです。
しかし、全くなくなる気配がないので少ししんぱいになってきました。
たまに寝言泣きナシの夜もありますが、かなり稀なのでなにが理由で泣かないのかはわかりません。
同じようなお子さんがいらっしゃる方、教えてください(TT)
- きいろ(7歳, 9歳)
コメント

Ree✶*
うちも寝言泣きあります!
基本的にはそっとしてます!
様子がおかしいなと思うような泣き方の時は
様子見てとりあえずそっとして
やっぱりおかしいなって思った時は
抱っこしてます!
そしたらまた寝てくれることがほとんどです!
なのでただ怖い夢を見たのかな?
なんて思ってますが実際のところ
どうなんでしょうね?(笑)

お餅☺︎
2歳の娘もしますよー!
うまく付き合ってあげるしか無いですかね😭?!答えにならずすみません。
うちはかけ布団を減らすと泣き止んだりします😂
-
きいろ
回答ありがとうございます( ・∇・)
うちも2歳すぎてもありそうです…
確かに布団が体に絡まっていることがあります。布団蹴散らしてる時に掛け直すと落ち着いててもギャンギャン言いだす時があります。
暑いんですかね😭- 3月27日
-
お餅☺︎
うちも掛け直すと凄い勢いで蹴られるので二つ折りにして足だけ出してお腹のみかけるようにしてます(^^;)今日もそれで落ち着きました。
- 3月27日
-
きいろ
今日はお昼寝がなかったせいもありますが、足だけ出しているからか起きません😊💗
助かりました^_^ありがとうございます!- 3月27日

りこママ
寝言泣きで本気で泣かない限りはほっとくのがいいみたいですよー!!!
睡眠妨害してしまうって言われました!!!
-
きいろ
回答ありがとうございます😊
やはりそっとしておくのがいいんですね…
自分も同じ時間に寝ていて泣き声で起こされるとイライラしてしまう日があるんですが、我慢するしかないですね😭😭- 3月27日
きいろ
回答ありがとうございます(TT)
まさに今見守り中で密室でギャンギャン泣かれるので精神的にまいっちゃいそうでした😓数分で寝てくれましたが…
そっとしておくのが一番早く寝付く方法なんですかね(TT)
うちの場合ほぼ毎日なので悪夢みすぎですよね(笑)夜泣きだったら昼の刺激が強いと起こるとか聞きますが、寝言泣きが日常的すぎて毎日が刺激的なのか?と半分冗談めかしていますが、正直泣き声にイライラする日もあるのでなくなってほしいです😭
Ree✶*
あたしも正直いらっとしてしまうこと
あります(^^;;
でもこれも成長過程なんだろうなって。
これも子育てなんだって思うと
そのイラつきもなくなります!
今日の寝言なきは
今、体調崩してるので
いつもよりは泣いたら確認して
を繰り返し見守り中です(o^^o)
きいろ
大人気ないなと思いながらも、隣でギャンギャン言われると早く寝てよー!って思っちゃって😭💦
体調大丈夫ですか?💦お大事に😭
うちは基本一日一回数分だけなのに心が狭くて自分が嫌になります😅