※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまる
子育て・グッズ

洗えないお昼寝布団の手入れ方法や、洗っている方の対処法について教えてください。カバーをかけて干すだけで大丈夫でしょうか。

保育園のお昼寝布団について。洗えないタイプのお昼寝布団をお使いの方は、どのようにお手入れされてますか?
普通に洗っている方はいらっしゃいますか?
カバーはかけますが、干すだけで良いものか悩んでいます。
どなたか教えていただけると助かります(^^)

コメント

nalutomochi

保育園で布団乾燥はないですか?

  • とまる

    とまる

    多分無いと思います(>_<)
    一週間に一度持ち帰って洗濯しないといけないそうです。
    でも、あるかもしれないので、保育園に聞いてみます!
    コメントありがとうございました☆

    • 3月27日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    娘の園では布団乾燥のトラックがきて月に何回かやってくれていました。

    ちなみに持ち帰りはカバーのみでした。

    もし持ち帰るならファブリーズして布団乾燥機します。
    干しても太陽光の熱くらいの温度ではダニは死滅しないらしいですよ。

    • 3月27日
  • とまる

    とまる

    azumiさんの娘さんの保育園、良いですね!
    うちはおそらく無さそうなので布団乾燥機を検討してみます(^^)
    思い付かなかったので助かりました☆

    • 3月27日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    布団の除菌乾燥用のカバーのついた布団乾燥機売っていますよー!

    • 3月27日
  • とまる

    とまる

    そんなものがあるんですか?ちなみにおすすめのものとかありますか?調べてみようとは思いますが、もしおすすめがあれば教えて下さい☆

    • 3月27日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    購入したのが何年も前で今はもっといいのがあると思います。
    電気屋さんで直接それぞれのメリットやデメリットを聞いて決めるのが1番ですよ。

    • 3月27日
  • とまる

    とまる

    そうなんですね!
    以前から布団乾燥機が欲しいなーと思っていたので、早速電気屋さんに行ってみます。
    ナイスアイディアありがとうございました(^^)

    • 3月27日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    私が買ったのは三菱でしたがそれ以外使ったことがなくいいか悪いかはわかりません。

    ただ、ダニアウト用布団カバー、衣類乾燥カバー、靴乾燥カバーがついていましたし、
    冬は布団が暖かくて気持ちいいので寝る前に付けていました。

    • 3月27日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    連投ですみません。

    • 3月27日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    最後の写真です。

    • 3月27日
  • とまる

    とまる

    わざわざ写真を付けていただいてありがとうございます!
    とても便利そうですね(^^)
    布団乾燥機を今まで使ったことがないので、こんなに便利なものだとは知りませんでした☆
    値段と機能のバランスを考えながら選んでみようと思います。
    本当にありがとうございました!

    • 3月27日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    衣類乾燥は結局使わず、靴乾燥も使わず無駄な機能でした💦

    衣類乾燥とか部屋が暑くなるし蒸すしでした。

    良いものが見つかるといいですね!
    グッドアンサーありがとうございました。

    • 3月27日
まゆみ

私もカバー掛けて使ってました。始めはカバーだけ洗って、布団は干すだけでしたが、他の子の布団と重ねて片付けることを知り、洗濯機で洗うようにしました‼ネットに入れて、弱流水洗いにおしゃれ着洗剤でした。

  • とまる

    とまる

    洗濯機で洗っていたんですね!
    バースデイで買った4000円くらいのやつなんですが、大丈夫ですかね。
    まゆみさんは洗濯機で洗ってみて、痛んだりとかは無かったですか?

    • 3月27日
さるあた

シーツは洗って干すだけでした。

  • とまる

    とまる

    コメントありがとうございます!
    掛け布団、敷布団は洗わずに干すだけでしたか?

    • 3月27日
  • さるあた

    さるあた

    敷き布団、掛け布団は干すだけでした。

    • 3月27日
  • とまる

    とまる

    わかりました!
    ありがとうございます(^^)

    • 3月27日
いぬがお

カバーだけ洗って、中身は干すだけですね。
一度洗えない長座布団洗ってみたら使えなくなったので、怖くて洗ってないです(笑)

  • とまる

    とまる

    おっと、それは怖いです(>_<)
    洗わないなら防水シーツを間に挟もうかなぁ…。
    参考になりました!
    コメントありがとうございました☆

    • 3月27日
  • いぬがお

    いぬがお

    あ、それいいですね!うちも挟もうかな。よだれとか汗とか染みそうですよね💦

    • 3月27日
  • とまる

    とまる

    染みそうですね(>_<)
    うちの娘はいつもヨダレ垂らして寝てて染みになるので挟んでおくと少しはマシかも(^^)
    新生児の時に使っていたベビー布団セットに防水シーツがあったのを思い出しました。
    いまベビー布団を使っていないので、防水シーツだけお昼寝布団に活用してみようと思います!
    いぬがおさんのおかげで思い付きました☆
    ありがとうございます♪

    • 3月27日
  • いぬがお

    いぬがお

    いえいえ、私の方こそいいアイデアありがとうございます!✨

    • 3月27日
とまる


みなさん、色々なご意見、本当にありがとうございました!
とても参考になりました(^^)