※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝5時台に起きて再入眠する子供が、通常保育が始まるので悩んでいます。5時台に起きた場合、再入眠させずに起こすべきか迷っています。20時半の就寝時間を前倒しするのは難しい状況です。

7時過ぎに家を出るので6時くらいには起こしたいのですが、5時台に唸って起き、抱っこを求めてきて再入眠します。すると次起きるのが7時とかになってしまいます💦

今までは慣らし保育期間なのでこれで良しとしてましたが、来週からは通常保育が始まるのでどうしたらいいか悩んでいます。5時台に起きた時はもう再入眠させずに起こした方がいいんですかね? 寝足りなくて不機嫌になる気もしますが😥

保育園のお迎えや夫がお風呂に入れる時間を考慮すると今の20時半の就寝時間を前倒しにするのは難しそうです💦

コメント

はじめてのママリ

5時台に起きて再入眠するということはまだ眠たいだろうから次起こす時間までたとえ短くても寝かせます💡
再入眠まで時間かかるとかならそのまま起こします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、寝かせてまた6時に起こせばいいですね。抱っこすればすぐに寝るので次はそのようにしてみます!
    ありがとうございます✨

    • 4月12日
ママリ

自分で再入眠できないのであれば5時に起きてそのままか、外出する1時間前に起こせば良いのではないでしょうか!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人遊びができないので5時に起きて私が家事してる間結局テレビ…ていうのもどうなのかなと思って、なんとか寝かしてました😧 今度起きっぱなしも試してみます!
    ありがとうございます✨

    • 4月12日