![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との交流頻度について相談。義両親との距離は近いが、子育て中で忙しい。突然の訪問や約束変更にイライラ。義両親との信頼が揺らぎ、旦那の対応も不満。自分のペースで子育てしたい。
義両親と自分の家が割と近い方ってどのくらいの
頻度で交流してますか?
うちは旦那も私も高校が同じで同じ市内出身なので
今の家もお互いの実家から車で15〜20分程度です。
現在自宅保育で2歳0歳育ててます。
旦那は三交代勤務なので夜勤前ぐらいしか子供たち見てもらえないのでほぼワンオペです
実際ワンオペ育児自体ストレスになったことはないし
子育て楽しいしもちろん少し疲れたなって時もあるので旦那がいない時ご飯お風呂めんどくさいなって時は自分の実家に頼ります。
旦那曰く、義両親はお互いの実家の距離が変わらなくても
私が実家を優先的に頼ることはわかってくれている
みたいですが
旦那にたまには孫の顔見せてねって言ってきたらしく俺は基本仕事でいないから親に連絡してあげてと言われたんですがわざわざ旦那がいない時に連絡して
顔を見せに行く必要あるんでしょうか?
特別義両親と仲がいいわけでもなければ常に連絡取り合ってるわけでもないのにこっちから言う必要あるかなって思いました。
だったら旦那と義両親がやりとりして家族で義実家にお邪魔して夜ご飯食べて終わり程度で良くないか?って思いました。
正直、義両親に子供たちを預けるのいくら自分の1人時間ができるってなっても預けたくないので連絡する必要がないと思ってますし
もし預けるなら実の両親一択です。
昨日のお昼の話です。
旦那夜勤前で家にいてこのあと旦那が歯医者予約してました。
急に家にいるかの確認LINEがきて
いると答えたら
息子と遊びたいんだけど遊べそう?と。
こっちだってそんな急に言われてもこれから買い物行こうとしてたし旦那夜勤+歯医者だし絶対夕方バタつくから嫌だなって思ったんですが家にいるのはばれたしとりあえず旦那が歯医者予約してるんでその歯医者前には迎えに行きますと約束を取り付けて息子だけを待ち合わせの公園まで連れてったんですが急に旦那に歯医者終わってから迎えでもいいよーと言ってきて旦那もうん、また連絡するわと義母に伝えていました。
ん?買い物終わったら歯医者だから歯医者前に迎えいくって約束取り付けたよね??😇さすがに私も旦那にキレました
結局迎え行くのも私だし勝手に違う約束すんじゃねーよだったら夜勤前に寝る時間削って自分で息子迎えにいけって旦那に言っちゃいました。
義両親フルタイムで仕事してるし休みも固定ではなく、私たちは向こうがいつ休みなのかも知らない状況です。
急に連絡がきて会いたいと言われてもこっちも一応自宅保育なりに
息子に何時にご飯あげようとか娘に離乳食あげようって朝から簡単なスケジュール立てて行動してるのに
急にそんな事言われてスケジュール全崩れでめちゃくちゃイラつきました。
そんなことで?って思われるかもしれませんが
来年から息子幼稚園いれさせる予定で今月末から月一のプレ幼稚園も開始するので私なりに色々考えがあります。
さすがにまたこのことで義両親への信頼が0に近くなりました。
旦那も旦那でしっかり義両親に言ってくれればいいのに
あやふやな返事するし俺は小さい頃から親が嫌いだったとかわけわかんない事言い出すんで嫌いなら別に会わせたがらなくていいのにって感じです。
自宅保育だから家にいる=暇と思われてるのかもしれませんが私も息子が幼稚園入ったら下の娘は自分の親に預けて短時間ですが働くつもりだし、2歳の男の子の体力のすごさ自分も子供育てたことあるんだからわかるだろって感じです
途中愚痴になってしまいました💦
まとまりのない文章で申し訳ありません🙇♀️
- ままり(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が義母苦手になってしまったので年に3〜4回くらいしか会いません!😊
でも書かれている内容だけ見ても特に義両親さんに嫌な印象は受けませんでした!
こっちから連れて行く必要ある?と考えているわりには、向こうから連絡きても否定的で八方塞がりじゃないですか?💦
「生活リズム整えてあげたいので当日の連絡よりも、前もってこの日って連絡欲しいです」ってはっきり言うべきかなーと思いました。
歯医者終わってからで良いよーも気遣いのように感じました🤔
ようはそれ以前の色々な事が積もり積もって義両親のこと好きじゃないからそう感じるのかなって思いました!
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
うちから義実家まで車で5分、実家も5分の距離です🙋♀️
義実家には預けたことないですし、家にも急に来ないでと夫から言ってもらってます🤣
うちも夫が3交替勤務なので実家に頼りまくりで、土日はほぼほぼ泊まりに行ってます(笑)
義実家には月に1〜2回夫だけが子供達を連れて顔見せに行ってて、私が義実家に行くのはBBQとかお正月くらいです😂
-
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱり頼るのは自分の実家ですよね😂
私も義両親に色々ん??って思うことが多々あったんで積もりに積もって無理になってます笑
でもお子さんを旦那さんに預けて義実家に行くのは大丈夫なんですね!😂それだけでもすごいです😂私それも嫌です笑
本当出来れば付き合いたくないです😇- 4月12日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
義実家まで混んでなければ車で30分の距離、実家は自転車5分の距離です!
ママリさんの義母タイプだと、絶対に預けたくないです😇
わたしは年2-3回しかいかないですが、旦那と息子は2ヶ月に1回ぐらいのペースで行ってます☺️
義母が元保育士なので安心して預けてます😂
いい義母ですが、わたしと息子2人で行くことないです🥹
何かあれば預けるのは実家です😌
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
義両親車で15分の距離です。
会う頻度は月1ですね〜
うちもそうなんですけど、何で旦那って自分の親にハッキリ言えなかったり、無理してでも子供を会わせようとするんでしょうね?
よく義両親と実両親と会う頻度を比べられるんですけど、別に自分の親には言いやすいから見てもらってるだけで会いたいって言われるからじゃないと伝えてますし用事がなければ実親でも3ヶ月に1回とかでもいいです😂
ちなみに私も旦那と子供だけで義実家行かれると何されるかわからず嫌なので面倒ですがついていってます😂
ままり
コメントありがとうございます!
多分色々なことが積もりに積もって
ままり
すみません途中で押しちゃいました🤨
多分積もりに積もってが一番でかいです!
息子のお食い初めのとき義母が息子にスープ飲ませようとしたんです。まだ離乳食も始まってない生後3ヶ月の時だったので
それがあってから絶対預けたくないって思いました。
多分そこから嫌いが加速しました。
多分言っても私が会わせたがってないって思われるので
また変な理由つけて会わせないようにしてるって思われて終わります😅
旦那通じて2回ぐらいLINEしたけど断られてるから旦那に連絡したって嫌味も言われたことあるので😂
だから旦那がはっきり言ってくれないと正直しんどくて。
もし歯医者後の迎えが
気遣いなら私に普通言わないかな?ってそのとき思ったんです。基本育児してるの私って知ってるはずだしスケジュールも何もわかってない旦那に言ったところでってなりませんか?😂
はじめてのママリ🔰
食べ物勝手に与えるのはあり得ないですね😭
そういう色々あっての〜ならすごーくわかります!
私も義母に対して同じような感情なので😂
うちもなんでそれ旦那に連絡する?っていう事よくあるのでイラつきます笑
もうこればっかりは旦那さんがしっかりしろ!と言いたいです😇
うちも同じくはっきり義母に意見言えない旦那なので💦
ままり
あり得ないですよね!
そうゆうところから信用なくなっていきますよね、、
それでアレルギーとか出てたらどう責任取るんだって感じです😇
逆に将来自分の息子に嫁ができたらこーゆうことはしないようにしよって学べることはメリットです笑
旦那がやっぱり自分の親に
しっかり言えないとこっちも手に負えないですよね💦
私も旦那に何回も言いましたけど自分で言っての一点張りです😇
なので逆に旦那から許可出たってことでこれからは素直に言いたいこと言うつもりです笑