![ぽん。🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
子供が大学行きたいと言えば
お金は出しますし
高卒で就職する っていうなら
それはそれで応援します!
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
夫も私も高卒です!
私は大学まで進学してほしいと思っていますが目的もなく高額な有名でもない大学に行くなら高卒希望です😂
-
ぽん。🔰
コメントありがとうございます。そうなんですよね。目的なく大学生になるのもどうかなー、と思います。お金さえ大丈夫であれば子どもの好きな道に進ませてあげたいです(^^)
- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直大学出て欲しいです。
自分が大卒なので、やっぱり自分と同じくらいのレベルは求めてしまうところがあります。。
まぁよほど本人が希望すれば高卒、専門もありですが、親として自分と同じ大学までの学費は用意するつもりです。
-
ぽん。🔰
コメントありがとうございます。なりたい職種が大学でも専門でも知識は変わらない職種だったため、専門卒ですが、今の時代で高卒で働け、って時代錯誤じゃない?と思っているところがあります。
大学に行くことが全てではないですが、学ぶ力は人生でずっと必要となる力なので、本人が大学まで進みたい、と望んだときに力になってあげたいな、と思っています。- 4月12日
![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペッパー
やりたいことが大学に行かずに何か専門的なことをするような場合は行かなくて良いと思います!特にやりたいことがはっきりしない場合や大卒でもできることなら例え優秀じゃなかったとしても大学までは行ってほしいです。旦那は大卒、私は大学院卒で2人とも同じ考えです。
-
ぽん。🔰
コメントありがとうございます。
そうですね。将来の選択肢次第ですよね(^^)
私は教育に力をいれている方ではないですが、夫のせいで学ぶことや知的好奇心を伸ばすための選択肢を狭めたくはないです。。夫婦で話したくても価値観が異なると難しいですね😢- 4月12日
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
大卒もしくは院卒まで想定してます🙌
理由は夫婦ともに大卒・院卒だからです。
旦那さんが高卒でいいと仰るのはご自身がそうだからかもしれませんね。
-
ぽん。🔰
コメントありがとうございます。そうなんですよね。夫はたまたま運良く今の仕事に就いてたまたまお給料もそれなりに貰えているので困らないようですが、高卒で必ずしもそうなるとは思えないです。現に、夫の兄弟はみんな高卒&低所得で夫の実家で過ごしています。。。
- 4月12日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
大学ですね〜。院卒を想定してます😃
私自身は学歴気にしませんが、世の中の流れが大卒なので、そこでわざわざ不利にならなくてもいいかなと🤔
大学進学率が東京の8割、宮崎県が4割というデータを見た時、こうやって地域差、格差が広がっているんだなと改めて感じで、ビックリしました😅💦💦
-
ぽん。🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。時代の流れが大卒という雰囲気は感じます。夫の周りは高卒で働く人ばかりだったので、もしかしたら疑問にさえ思ってないのかもしれないです。。。- 4月12日
ぽん。🔰
コメントありがとうございます。
本人の意思なら私も賛成です(^^)