
子どもをスイミングに通わせるか悩んでいます。喘息があり、感染症の心配もあります。スイミングを通わせている方の経験を教えてください。
体力作りや水に慣れる為にも子ども達をスイミングに通わせるか悩んでいたのですが、
やっぱりよだれや鼻水も水中に入るだろうし風邪とか感染症とかをもらうんじゃないか、喘息だから長引いて学校や保育園を休むかもとか
そんなこと考えてたら何も出来ないよなとか
だんだん考えすぎてどうしたらいいかよくわからなくなりました…
小1、保育園年少の学年の男の子がいます。
2人とも軽い喘息あり、長男は学校のプールは1ヶ月のみ実施、次男は保育園のプールは年長までないです。
お子さんをスイミング通わせてる方
いつから通わせてるか、通ってる理由、通ってて良かったこと、悪かったことを聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
上の子小1
下の子年中から通ってます
泳げるようになって欲しいのが1番
体力つけて欲しいのが2番の理由です
よかったこと 身体が丈夫になってきたと思います
わるかったこと 月謝が高いことです

はじめてのママリ🔰
小1からです!
学校の授業で泳げない子の事故が去年あったのをみて最低限身を守れるようにしたかったからです!あと学校の授業だけでは足りないかなぁと思い。。
悪かったことはないです!
うちも喘息軽いのありますが、プール行くから風邪ひいたとかはないです!

はじめてのママリ🔰
年少から通っています。
通っている理由は万が一の時自分で命を守れるように、体力消耗、体験に行って本人がやりたいと言ったからです。
私的にはスイミングで疲れてきてくれたらラッキーって思っていました!
よかったことはやっぱり泳げるようになったことですかね。
近年、授業のプールで溺れて亡くなるというニュースもありますよね。
泳げるから溺れないということもないですが、少なからず可能性は低くなるかなと。
コメント