
コメント

はじめてのママリ🔰
お返事になってないのですが、なぜ13年勤続した会社を辞めようと思ったのですか?
私も勤続13年になり辞めたいですが、子供もいるし、なかなか一歩が踏み出せないです…
はじめてのママリ🔰
お返事になってないのですが、なぜ13年勤続した会社を辞めようと思ったのですか?
私も勤続13年になり辞めたいですが、子供もいるし、なかなか一歩が踏み出せないです…
「会社」に関する質問
会社の飲み会のとき、人嫌いで誰とも話したくなくて仕事と思いながらやってます💦 ふと我にかえると俯瞰的になり、笑えなくなりつまらない顔をしてしまいます💦 なのでついつい酒の力を借りて飲みすぎてしまいます💦 どっ…
車で通勤15〜20分て 近いと感じるか遠く感じるか教えてください! 私の職場が子供の保育園から車で3分の激近で 旦那が家から自転車&電車&徒歩で2時間の激遠なので いまいち理想的な通勤時間てわからず🤣 近ければ近いに…
建設系(ゼネコン)の派遣事務ってどうですか、、? 同じ派遣元で数年働いているのですが、 今行っている派遣先(教育業界大手の会社の事務)が 3月末で3年契約満了になります。 そこで4月から新しい派遣先にいくのですが、…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
空調設備がなくなり長期で働くことが難しくなった(入社からあったのに、移転後なし)
将来性がない(仕事が無く暇)
ボーナスの有無が近年不安定
私も転職活動するまでに時間を有しましたよ!
2年くらい悩みました。
去年末から仕事が激減して来年まで増加の見込みがなく、増加してもそんなに増えなさそうなので今がタイミングだと思いました!
年齢も32歳になる年なので、年齢を重ねなさすぎないうちな転職してみようかと思いました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
教えて下さってありがとうございます!
でも、私も似たような状況で、仕事が減ってきてる、他の部署何かほぼ仕事がなく、去年1年間で10人ほど辞めていきました。
私の部署はかろうじて仕事は少ないですがあり、なんとかやっているのですが、ボーナスは不安定だし、将来性もないです。
最近も会社が掛け金をしてくれてる、退職金の額も減らされました。
自分も32歳です😇
年齢的にも、もうそろやばいかなーと思っています…
はじめてのママリ🔰
いえいえ!お話できて嬉しいです!
すごく似ていますね!笑
うちの会社もここ数年、離職率すごくて、、
暇だから余計に不安になりますよね。
考える時間も増えたので、余裕あるうちに動くのが良いかなと思って。
4月になって有給も補充されたし、面接やるにしても平日休まなきゃいけないじゃないですか。
だから今からバババッと動こう!と思いました!
でも転職初なので、分からない事だらけでエージェントにお世話になってます。
35歳超えたらヤバいかもって思って動き始めたのもあります。笑
はじめてのママリ🔰
転職するか悩んでいた時、周りの人は、とりあえず活動だけしてみたら選択肢増えるからいいと思う!って言われたのも後押しになりました!
確かに動かなきゃどっちにしてもずっと悩んでる気がしたので!
はじめてのママリ🔰
やはり、仕事がないと離職率すごいことになりますよね。
そうですよね。余裕のあるうちに動くのがいいと思います!
丁度、有給もリセットされたのもありますし⭐️
私は下の子がまだ一年保育園行かないといけなくて、保育園退園問題とかも出てくるので、あと一年だけ粘って、辞めようかと思っています…
動かなきゃ何も変わらないですよね😭
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います。
みんな考えるタイミングは同じかと、、
なるほど、それは気持ちよく分かります。
確かにうちは去年下の子が小学生に上がったので余計に動くタイミングな気がしました。笑
でも今から情報収集するだけでもいいと思います!
動き出す時の気持ちが楽になると思うので!
はじめてのママリ🔰
小学生になれば、親の月の勤務時間の縛りとかないし、たとえ辞めても小学生行けなくなります。とかもないですし、気持ち的にはすごく楽です!
ちょこちょこ求人見たりして、情報収集してみます☺️
はじめてのママリ🔰
学童に通うならありますけどね!
なので、勤務地と残業時間とっていうのは気にして条件見てます!
エージェントも使うとすごく楽になります。
自分一人だとネットで調べまくらないといけないので大変です。
お互いに良い職場に出会って長く働きたいですね☺️