※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

息子が学校に行きたくない理由は給食で、先生にも相談済み。休ませるべきか悩んでいます。

相談させてください。

4月に三男が小学1年生になりました。
一昨日くらいから、学校に行きたくない、と泣くことが増えました。理由は給食です。
先生にこのことは話してあって、給食も少なくすればいいし、残しても大丈夫だよって息子にも伝えてあります。
それでも嫌みたいで、今日も、
明日行きたくないと大泣きしました。

みなさんならどうしますか?
休ませますか?

明日休んだところで、
給食がなくなるわけじゃないし、
学校もずっと休めるわけじゃないよ?
と、話はしたのですが、
(理解しているのかはわからないですが)
行きたくない、の一点張りです。。
「来週の月曜日からはちゃんと行く」と。


どう対処するのがいいんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

給食が何でしょうか🤔?
残すのが嫌ってことですか?

  • さくら

    さくら


    言葉足らずですみません😭😭
    もともと偏食で
    食べれないものが多いので、
    給食が苦痛みたいで😫💦

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

小学校教師です!

1年生なのに給食がすでに開始していることに驚いています💦

偏食の子、多いです☺️
今、もしまだ短縮授業で、給食食べて下校とかなら、給食の前に早退することが可能か、等先生に相談してみるのはどうでしょうか?
給食の時間だけ家に帰る、というような子もいるし、別室で、、というような子もいますよ!

  • さくら

    さくら


    コメントありがとうございます😊
    やっぱり早いんですか?😳
    同じ一年生の子供がいる友達にもびっくりされました💦友達のところは、来週の半ばくらいから始まるみたいです!

    授業はもう給食開始した日から、5時間授業になりました。
    今日も、4時間目まで授業だけ受けて給食食べずに早退することを子供に提案してみましたが、相変わらず大泣きしていて😭結局今日は休ませました😭😭

    給食の時間だけ家に帰る子もいるんですか?😳
    偏食の子って意外と多いんですね💦リアルな声が聞けてちょっと安心しました🥹🥹ありがとうございます😊

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食開始、めちゃくちゃ早いと思います💦
    そりゃ、お子さんもストレスですよね、、

    そうなんですね🥲
    教師が言うことでも無いですが(笑)しんどいときはお休みしてもいいと思います!
    自分で月曜日から行く、と言ってることが素晴らしいです☺️
    給食の時間のことなど、先生とお子さんと相談して、解決できるように応援してます!

    • 4月12日
  • さくら

    さくら


    そうなんですね😳
    普通だと思ってました🤣🤣
    保育園のときは、偏食のことわかってもらってたので、給食も全然平気だったんですが…人見知りもあるから、新しい先生にはなかなか自分から言えないのかもってちょっと心配です…😢😢

    ありがとうございます🥹
    いえ、先生の立場の方に「休んでもいい」って言われて、本当にホッとしました🥹🥹ありがとうございます😭
    子供にとって、どうするのが1番最善なのか、しっかり話し合っていきたいと思います🥹ありがとうございました💓

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

給食を残してしまう事への罪悪感?
『給食』自体がもぉ嫌な存在?

しばらく、お弁当を持たせる形はどーですか?

  • さくら

    さくら


    給食自体がもう嫌で嫌で
    たまらないようです😭😭
    お弁当…私も考えたんですが
    みんなと違うことが
    何かトラブルに繋がるんじゃないかと心配で😭😭

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ一年生ですし、トラブルの心配はそこまでいらないかな?と思います。
    一先ずゴールデンウィーク付近を目安にして、徐々に持っていく日を隔週にして減らしていくのはどーですか⁉️

    脱・お弁当は、暑くなる時期を目標にして。

    • 4月11日
  • さくら

    さくら

    逆に一年生だから、お構いなしにいろいろ言ってきそうだな、って思ってたんですが、大丈夫ですかね🥹

    そうですね、、一度先生に相談してみます😀ありがとうございました⭐︎

    • 4月11日